【プロ直伝】脇毛の剃り方完全ガイド/自宅でできる肌に優しいセルフケア

三女・もちか

わき毛ってさ、剃っても伸びるの早くて嫌になるよね。。。

長女・つるこ

ほんまそれ!チクチクするし、かゆいし最悪。

脇毛は女子の身だしなみ上、自己処理が欠かせない重要部位!!!

夢見がちな男性陣は世の女性の脇はつるすべが当たり前と思っているようですが、脇毛を剃らずに生活できる人なんてごくごく少数派。

大半の女子が毎晩せっせと脇毛処理にいそしんでいるのに、その方法は学校でも教わらないしほぼ自己流ですよね。

私は学生時代、ドラッグストアで安っすい3本入りのカミソリを買い、ボディーソープの泡をシェービングクリームにしてガシガシ剃っていましたが…。

そんなふうに間違ったお手入れを続けてしまうと、肌荒れやお肌の黒ずみ(色素沈着)、埋没毛など残念な結果が待っています。

そこで今回は意外と知らない脇毛処理の7つのステップを”毛剃りのプロ”に聞いてきました!

つるこ

プロっていうのは、私が通っている脱毛サロンのベテラン社員さん☆

これさえ読めばあなたの自宅ケアも完璧!

では早速はじめましょう!

【超重要】脇毛は絶対に抜いちゃダメ!

脇毛って、剃れば剃るほど濃くなるような気がしてならないし、ちょと伸びただけでチクチクするのが不快ですよね。

抜いたらしばらく生えてこないし、剃るより綺麗に仕上がるからって、抜いてしまっていませんか?

私も無心になってひたすら抜いていた時期があります。

時間はかかるけど、あの全部抜き終わった時の達成感、ハンパないですよねw

でもじつは抜く行為が一番毛穴に負担をかけるんです!

たしかに根元からごっそりいくので生えてくるスピードは遅くなりますが、こんなトラブルを引き起こすリスクがあります。

  • 埋没毛(埋もれ毛)
  • 毛穴の炎症(赤くなったり、毛穴が盛り上がったり)

そうなってしまっては、ムダ毛処理どころではありません。

綺麗な状態を保つには、毛穴に負荷をかけないことが大前提。

もちろん、ワックス脱毛もその際たるものなのでオススメしません。

というわけで、今回は一番基本のカミソリやシェーバーを使ったシェービング方法について徹底解説します。

 

お肌にやさいい脇毛処理の方法〜基本7ステップ〜

正しいシェービングには7つのステップがあります。

①長く伸びている場合はあらかじめ短くカット

毛が長すぎると1回でうまく剃れなくて何度も往復することになってしまい、結果的にお肌を傷めやすいです。

つい最近剃ったという人は大丈夫ですが、しばらくお手入れをサボっていた人や初めて脇毛を剃る人は、1cm以下を目安に短くカットしておきましょう。

あんまり根元で切ろうとしすぎると皮膚を切っちゃう恐れもあるので、無理せずできる範囲で大丈夫です。

②温めてお肌をやわらかくする

お風呂に入るorホットタオルで剃る前に肌をあたためると、皮膚がやわらかくなり、シェーバーやカミソリのダメージを受けにくくなります。

いろんな部位をまとめて剃るならお風呂に入ってしまったほうが楽ですね!

もしくはレンジで蒸しタオルをつくって、しばらく脇にはさんでおくだけでもOKです。

つるこ

蒸しタオル作るのすらめんどくさいから、私はお風呂派。

③シェービングジェルやボディージェルで肌を保護

このひと手間がめちゃ大事です。

お金がかかるけどカミソリで剃る場合はこれを省略しないでくださいね!

私のようにボディーソープや石鹸の泡で剃ってしまうと、剃ったあとものすごく乾燥します。

(※電気シェーバーの場合は刃が直接お肌に触れないので、お肌が乾いた状態で利用してもOK)

④綺麗に剃る体制を整える

毛を剃るときの体制は、腕を上げて肘を後ろに折りたたむセクシーポーズ!

このとき脇がピンっとひっぱられる状態(たるみのない状態)にするのがコツです。

脇毛処理で剃り残しやすい部分はココ

  1. 腕に近いところの毛穴付近
  2. 脇のくぼみ付近

脇は凹凸があるので剃り残しが発生しやすい場所です。

顔に近いほうは毛穴ひとつひとつよく見えるんですが、背中側は見えにくいこともあり剃り残しやすいです。

鏡を使って剃り残しがないかどうかいろんな角度からチェックをしましょう!

⑤毛の生えている流れに逆らうように剃る

毛流れと同じ方向に剃るほうが肌ダメージがないというのも一理ありますが、結局剃り残しがでて2度3度剃ることになっては意味がありません。

脱毛サロンのスタッフさんに確認したところ、毛流れと逆らうように剃っても力強く刃を肌に押し付けたりしなければ大丈夫とのこと。

大事なのは、1回で綺麗に剃り切るということです。

1回で剃り残しなく剃るためには、毛並みと逆方向から剃ることと切れ味の良い清潔なカミソリを使うことが大事!

⑥剃り終わったらクールダウン

剃り終わったら、お肌は少なからず刺激を受けているのでクールダウンが必要です。

肌を傷つけてしまった場合にも、冷やすことで多少なりとも炎症が抑えられます。

それに、冷やすことで毛穴がキュッと引き締まるので仕上がりが綺麗になりますよ(^^)

⑦最後はしっかり保湿

一見荒れていなくてもシェービングで肌はダメージを受けているので、必ず保湿しておきましょう。

腕や足はボディークリームを塗るけど、脇は塗ってないって人が多いんですよね。

さらっとしたローションタイプより保湿力の高いミルク系orクリームタイプのものがおすすめです。

毎日ケチらずたっぷり使えるように、コスパのいいものを選ぶのがベスト。

 

脱毛(除毛)クリームってどうなの?

剃る以外に、脱毛クリーム(除毛クリーム)を使う方法もありますよね。

脱毛クリームは粘着剤をつけてベリっと力任せに引き抜くワックス脱毛とは違って、クリームに含まれる成分が毛を溶かすしくみなので痛みは全くありません。

クリームを塗ってしばらくたってから拭き取ると、何の抵抗もなく毛が切れるという不思議な感覚。

最近ドラッグストアでは1000円以下で売ってるものもありますし、良いものでも3,000円〜4,000円程度で手に入ります。

ただ、毛の根元から根こそぎなくなるわけではなく、毛の途中で切れるので根元部分はどうしても残ってしまいます。

カミソリと違って断面が丸くなるのでザラつきはそれほど気になりませんが、ポツポツと中途半端に残る見た目が気になって、私は結局その後シェービングをしてました。

それから、効果の高い脱毛クリームほど薬剤が強力で肌ダメージを受ける場合があるので要注意です。

毛は皮膚と同じたんぱく質でできているので、毛が溶けるということは毛穴や皮膚にも負担がかかるということになります。

敏感肌の方にはとくに肌に合わないものも多いので、気をつけてくださいね!

 

お肌を痛めながら、いつまで自己処理をつづけるの?

今日お伝えした剃り方はシェービング方法としては完璧ですが、それでもお肌に負担をかけてしまうことには変わりありません。

そもそも毎日剃るってだけで肌には負担が大きいし、理想をいえばシェービングの頻度は最低2日以上空けるべき。

でも私みたいな剛毛は2日も放置すればえらいことになるので、現実問題そうはいきません。。。

あなたもお肌を犠牲にして剃り続けていませんか?

もしそうだとしたら、脇だけでも脱毛を始めるのがオススメです!

脱毛は一時的な除毛とちがって毛の再生能力を弱めていく方法なので、続けることによってどんどん毛が薄くなっていきます。

回数を重ねれば格段に自己処理がラクになるし、最後はカミソリがいらなくなるほどツルツルになりますよ^^

自己処理の無限ループから抜け出した後の生活は、想像以上に快適!

  • カミソリを買わなくなって、年間2〜3万円は浮く
  • 毎晩自己処理に割いていた時間が空く→自由時間が増える
  • ノースリーブが自信マンマンで着れるようになり、おしゃれの幅が広がる
  • 脇がかゆくならないので、仕事や勉強に集中できる

脇だけならたった数百円で脱毛が終わる時代。

カミソリを買うよりコスパが良くて、肌にもやさしいのは間違いありません。

特に今月は大手ミュゼプラチナムがお得なキャンペーンを実施しているので、ぜひこの機会に検討してみてはどうでしょう!

【4/30まで】1,960円で好きな部位を脱毛し放題♡予約はこちら

\相談&見積もりは無料/
ポイントサイト用

つるこ

1日も早く、あなたもストレスフリーなつるすべ肌を手に入れてくださいね☆

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA