あまり知られていないんですけど、銀座カラーはこちらから希望をすればひじ下脱毛を無料でお試しさせてもらえます。
脱毛コースを契約するしないに関わらず、カウンセリングに行けば誰でもタダ!
長女・つるこ
ただし気をつけないといけないのは、こちらから希望をしないと案内はされないということ!
そこで今回はヒジ下の無料体験脱毛を受けてた感想と、知らないと損な予約の方法をまとめました。
はじめての方はぜひ体験脱毛を受けてみてください。
目次からジャンプ
ひじ下無料体験脱毛のメリット3つ
①肌トラブルが起きないか確認できる
②痛みの不安が解消される
③表から見えない内部の様子をチェックできる
長女・つるこ
①肌トラブルが起きないか確認できる
パッチテストを目的に実施されているサービスなので、肌が弱くて不安がある人は特に受けるべき。
- 脱毛のジェルってどんな?
- かぶれない?
- 肌ダメージはどの程度?
など、不安がある人は実際に受けてみるのが一番です。
②痛みの不安を解消
痛みに対する不安はどれだけ周りが大丈夫だと言っていても、自分で体験してみないことには解消されません。
はじめは不安でもやってみると「なんだ、こんなもんか」と安心できるはず。
③通ってみないとわからない内部の様子が知れる
個人的に重要だなと思うのは実はこれ。
実は体験脱毛は、個室の様子やスタッフの接客レベル、衛生管理状態がチェックできる貴重な機会なんです。
脱毛は長く通い続けることになるので、衛生的で、スタッフさんの接客も良くて、綺麗な個室環境が用意されているところを選びたいですよね。
カウンセリングを受けるだけではわからないサロンの中の部分を垣間見ることができるのは大きなメリットです。
より具体的に通うイメージができて、契約を決める後押しにもなりました。
長女・つるこ
【体験談】カウンセリング当日・お試しコースの流れ
実際に私がひじ下体験脱毛を受けたときの様子をレポートをします。
はじめにカウンセリングを受ける
来店するとまずはじめにタブレットを渡され、アンケートや必要事項の入力をします。
それが終わった頃にカウンセリング担当のお姉さんがきて、約1時間ほど話を聞きました。
銀座カラーの脱毛方法や注意点について説明されたあとで、プランについての説明があります。
ここまで売り感や勧誘は一切なし。
ひととおり説明が終わるとスムーズに個室に案内してもらえました。(←予約時にひじ下体験脱毛の希望を伝えていたからです)
個室に移動し脱毛準備
お手入れルームに通され、しばらく待っているとカウンセリングを担当してくれた人とは別のスタッフさんがやってきました。
ベッドの上には紙ショーツやバスローブがたたんで用意されていましたが、お試し脱毛はヒジ下だけなので着替える必要はありません。腕まくりだけで大丈夫。
通常はベッドに横になってお手入れをしてもらうんですが、今回は座ったままで大丈夫と言われ、ベッドに腰掛けました。
左右どちらの腕でお試しをするか聞かれるので好きな方をえらび、時計やブレスレットなどアクセサリー類を外します。
前日、うっかり自己処理を忘れてしまったので伸びかけのムダ毛を見られたのはちょっと恥ずかしかったです・・・!
「伸びてるところだけ剃らせていただきますね〜」と言って、シェーバーで軽く処理してくれました。
本来はシェーバーを持参しないと剃ってもらえないんですが、今回はお試しということもありお店側の電気シェーバーで無料で剃ってもらえました。
しかも、使用前と使用後には目の前でシェーバーの刃をアルコール消毒する徹底ぶり!
衛生面の配慮をしっかりしてくれることに好感がもてました。
脱毛開始
実際のお手入れは、
ジェルの塗布→照射→ジェルの拭き取り→保湿
の順に進みます。
ジェルは常温ですがのせる瞬間は少しひんやりします。
ただ、スタッフさんが「表面からジェルを乗せていきますね」と声をかけてくれるので、急にきてびっくりすることはありません。
私はミュゼでも脱毛を経験してますが、銀座カラーのほうがしっかりと厚みのあるジェルで、お肌が保護されているかんじが強かったです。
その後ヒジから手首にかけて脱毛機をスライドしながら照射。
何往復かして、施術終了です。
心配していた痛みについては全く感じず、光があたるとじんわり暖かい程度でした。
照射が終わるとヘラのようなものでジェルをすくい取ったあと、タオルでしっかり拭き取りをしてくれます。
そして専用のローションを塗って完了。
ここまでの所要時間は2〜3分で、本当にあっという間におわりました。
【ひじ下脱毛無料】銀座カラーの初回カウンセリング予約はこちら
勧誘が心配な人へ
私の時は契約を無理強いされることはなかったけれど、スタッフさんによってはその可能性がゼロとも限りませんよね。
絶対大丈夫と言い切っちゃうと無責任なので、万が一の時の対応策を1つ。
もし何か言われたら、
「もともと肌が弱いので、今日の施述で肌トラブルが起きないかどうか数日様子を見てから検討したい」
と伝えればOKです。
その場では何もなくても、後から炎症が起きることだってありえますからね。
もし当日決断できないのであれば、一度持ち帰ってゆっくり考える時間を取りましょう。
ヒジ下の無料脱毛を体験した人の口コミ
カウンセリングのとき、敏感肌で肌あれが心配なことを打ち明けると、「今お部屋が空いているので、よかったら体験してみませんか?」と提案してくれました。
ヒジ下を全部照射してもらっても所要時間は3分くらい。
お試しなのに丁寧に施術してくれて、好感がもてました。
何にでもかぶれやすい体質なのでジェルとの相性が不安だったんですが、脱毛直後はむしろお肌がぷるぷるで絶好調に。その後2〜3日しても特に異常はなく、安心して脱毛に踏み切ることができました。(32歳 女性)
両手やってもらえるのかと思ったら、片手だけだったのが残念^^:
無料だから文句は言えないけど、パッチテストの意味合いが強いから、やるのは肌が弱い人だけでいいかも。
ヒジ下が1回分無料で脱毛できると思ってお願いするのはちょっと違う。(27歳 女性)
ヒジ下だけだから面倒な着替えなしで受けられるし、時間もかからないので受けておいて損はないと思う。
ヒジ下の内側はもともと毛が薄いから痛みの程度を知りたい人にとっては微妙だけど、スタッフさんの丁寧さとか施術の流れがわかるので信頼できるサロンかどうかが確かめられる。(23歳 女性)
口コミをチェックしてみると、人によって微妙に施術範囲が違うみたいです。
ヒジ下を丸ごと施術してもらったという人と、ヒジの内側だけだったという人がいました。(※ちなみに私は内側だけ)
店舗によって対応が違うのかもしれませんね!
コールセンターに確認するとヒジ下無料体験は「片手のヒジ下の内側だけを施術するもの」という回答だったので、あくまで内側だけと思っておいてください。
【注意】脱毛効果に期待しないこと
腕の内側はうっすらと毛が生えているけどうぶ毛なので、1回の体験で抜ける感覚を感じたり、生えてくるのが遅くなるのを体感できるわけではありません。
あくまで痛みや肌トラブルがないかどうかを確かめるためのものであって、すぐに脱毛効果を実感できるものではないという割り切りが必要です。
ひじ下お試し脱毛(無料)の予約申し込み方法
最後に肝心の予約方法をお伝えしておきます。
ヒジ下のお試し脱毛を希望する場合は、必ずカウンセリングの予約フォームの備考欄にその旨を記載してください。
WEB申し込みの手順
スマホから予約する人が多いので、ここからはスマホのキャプチャ画像で説明していきますね!
公式サイトが開いたら、【無料カウンセリング》】と書かれたボタンを探してクリックしてください。

↑こんなやつ
スマホから予約する人が多いので、ここからはスマホのキャプチャ画像で説明していきますね。
下にスクロールし、 STEP1の希望エリアを選択します。
次に行きたい店舗を選択!
/
続いて表示される候補日の中から希望の時間を選択!
入力項目はたったの5つなので、スマホでも簡単にできます。
- お名前(漢字)
- お名前(ふりがな)
- 生年月日(プルダウン)
- 電話番号
- メールアドレス
一番下の〔内容確認〕をクリックすると確認ページに遷移します。/
内容に問題なければ、最後に「個人情報の取り扱いについて」に目を通し、〔予約確定〕ボタンを押しましょう。
/
予約直後、登録したメールアドレスに予約完了メールが送られてきます。
カウンセリング2日前〜前日に、コールセンターから予約確認の電話がかかってくるので、そのときにまずはお試ししたい旨を伝えておくと良いでしょう。
また、万が一予約時に備考欄への記載を忘れたとしても、当日カウンセリングのときにスタッフさんに申し出れば、体験させてもらえます。
ただし当日急にお願いしてブースに空きがないと待ち時間ができてしまう可能性があるので、事前に申し込んでおくほうがスムーズで安心です。
まとめ
銀座カラーのヒジ下無料体験は、手間も時間もかからないので受けておいて損はありません。
痛みや肌トラブルのチェックはもちろんのこと、スタッフさんの対応や個室内の状況を知る良いチャンスですよ。
長女・つるこ
銀座カラーの料金や口コミをチェック!
銀座カラーの口コミ・評判|3年間通った私が効果や料金を徹底レビュー
