
敏感肌のくせに剛毛という二重苦に悩んできたアラサー女子。
肌ダメージを受けずに深ぞりできる”神ソリ”を求めて、50本以上試し剃りしてきた自称カミソリマニア。
好きな言葉は「簡単」「安い」「つるつる」。
ドラッグストアに並んでるカミソリの中でもあきらかにフォルムが仰々しくて、なんかスゴそう感が漂っているのシックイントゥイション。
長女・つるこ
他のカミソリとは明らかに違って肌に良さそうな雰囲気が前面に出ているコレ、気になりすぎる!
前からチェックしてたんですが、ちょっとお値段お高めだし、種類がいろいろあってよくわからんので買っていませんでした。
調べてみたら「敏感肌用」「肌うるおう」「もっちりしっとり」の違いは交換式のヘッドの部分だけと判明!
本体は色が違うだけで機能は全く同じ、それならヘッド(替刃)だけ全種類集めたらいいやん!
てことで、色にはこだわりがないのでAmazonで一番安かった「肌うるおう」タイプの本体と、3つの替刃が全部試せるバラエティセットを購入しました。
せっかくなので3タイプを全部比べてみた感想をレビューします。
ちなみに私は敏感肌&剛毛のダブルパンチで、深ぞりしたいけどお肌を傷めたくないという矛盾する2つのことを叶えるシェーバーを求めてこれまで50本以上のカミソリを試しています。
カミソリの評価基準は肌ダメージの少なさと、深ぞりできるかどうか、これに尽きる!
はたしてシックイントゥイションは矛盾するこの2つを究極レベルで両立してくれるカミソリなのかどうか。
早速ためしてみようじゃありませんか!
【2021年1月追記】
カミソリに限界を感じた私は、脱毛でツルスベ肌を手にしました!
- 敏感肌でカミソリだと荒れてしまう
- 剛毛過ぎてカミソリだと剃り残しができてしまう
そんな方は思い切って脱毛を初めてみてはいかがでしょうか?
「脱毛なんて高くてムリ…」という人には、ワキとVラインが100円で脱毛できちゃうミュゼがおすすめです。
ミュゼの詳しい情報は「20回通った私がミュゼプラチナムの詳細情報を徹底紹介!効果や口コミ、料金は?」で解説してます!
目次からジャンプ
スペック確認
《シックイントゥイション》
メーカー:シック
本体価格:Amazonで598円
替刃価格:Amazonで3個1,160円(1個あたり387円)
刃:4枚刃
重さ:57g
付属品:本体、替刃、シャワーホルダー
お、重い。。。そしてゴツイ。。。
《特徴》
- セイフティーワイヤー付き4枚刃
- 濡らせばソープが溶けるため、ボディーソープなしでそれる。
- ソープの違いで「敏感肌用」「肌うるおう」「もっちりしっとり」「ハリあるうるおい肌」の4タイプ展開
敏感肌用 | アロエ(アロエベラ葉汁)、ビタミンE(トコフェロール)、ビタミンB5(パンテノール)配合 |
---|---|
肌うるおう | シアバター(PEG-50シア脂)、ビタミンB5(パンテノール)配合 |
もっちりしっとり肌 | ココナッツミルク、アーモンドオイル配合 |
ハリあるうるおい肌 | アサイー(アサイヤシ果実油)配合 |
今回はハリあるうるおい肌以外の3つを比べてみました!
シックイントゥイションの使い方
使い方は簡単!
ヘッドについているキャップを外して、ソープ部分を水に濡らすだけ!
剃る前にお肌も濡らしておくほうがより泡立ちやすいです。
全身剃るならお風呂場で使うのがベストですね!
シックイントゥイションの使用感を口コミ
3タイプの違いを比較する前に、シックイントゥイションそのものの使い心地についてレビューしておきます。
ソープは違えど、使い勝手はどれも同じです。
ソープの泡立ち具合が想像以上にイイ!
別メーカーのヴィーナスシリーズにもこういうソープが泡立つタイプのカミソリがあるけど、それとは比べものにならないぐらい、泡立ちがいいです。
石鹸が刃のすべりをよくしてくれるので、ひっかかりがなくスイスイ剃れます。
剃った後もヒリヒリする感じがなく、ソープの保護効果を実感できました。
大きいパーツ向き。小さいパーツはちょっと剃りづらいかも。
想像はしてたけど、やっぱりヘッドが大きいから小回りがききません。
広くて比較的平らな部分は剃りやすいけど、ヒジやヒザ、膝の裏などはうまく刃があたらないので剃り残しがでやすいです。
小さい部位は通常タイプのカミソリのほうが正直剃りやすいかも。
ソープの存在感がスゴくて、深ぞりはできない?
使い始めのころは分厚いソープが邪魔をしてうまくカミソリの刃が当たらず、同じ箇所を何度か剃り直していました。
一回なぞっただけでは剃り残しが出てしまいます。
お肌には優しいんだろうけど、構造上、深ぞりには向いてないですね。
ソープが減ってくると徐々に剃れるようになってくるんですが、ソープの減り具合は必ずしも均一でなく場所によって偏りができるので、また違う剃りにくさがでてきます。
私の場合は手前のソープの減りが早かったです。
結局1度で綺麗に剃れるという感覚は味わえぬまま終わってしまいました。
最初から最後まで同じ剃り心地で使えるわけではないので、扱いづらさがあります。
お手入れが大変。。。
剃ったあとの毛が刃の間に挟まると、なかなかうまく掃除できず、、、
普通のカミソリならコンコンとたたけば詰まった毛は取れますが、この場合ゴツいソープが邪魔してうまくいきません。
石鹸ごと叩くと割れちゃいそうだしね・・・
個人的にこれが一番いやでした。
水につけてジャバジャバやると多少は取れるんですが、全部綺麗には取れません。
しかも、、、石鹸溶けてまうやん!!!爆
結局最後は古くなったハブラシでせっせと毛をかき出すはめに。それでも結局うまくとれないんですよね。
自分の毛とはいえ、毛が詰まったまま利用するのは不衛生な気がして。
メンテナンスのしづらさはマイナスポイントですね。
保管するときは水がつけたまま置いておくと石鹸がドロドロになっちゃうので、使った後は必ず専用ホルダーで逆さ向き西て保管します。
この吸盤の吸い付きがわるいのか、うちのお風呂の壁面素材が微妙なのかわかりませんが、とにかく落ちる。
2週間したらヘッドの替え時。
カミソリの刃の寿命はだいたい2週間と言われています。
雑菌も繁殖するし、刃の切れ味もわるくなってくるので、それ以上使い続けると肌を傷つけやすく炎症のもとになるからです。
イントゥイションの場合、2週間ほどするとソープもなくなってきて、付け替えマークが現れてきますのでそうなると交換の目安です。
とくに手前側のソープの減りが早いです。
剃る面積や頻度によって石鹸の持ちは変わってくると思います。
私の場合は毎日腕とスネと脇を剃っていて、石鹸がなくなったのはちょうど2週間後でした。
替刃も安くないのでできるだけ長持ちさせたいものの、刃とソープの寿命を考えると2週間単位での交換が現実的です。
ソープの減りによってはコスパが悪いかも
ソープは私の感覚では2週間持てば良いほうです。
最初の頃はソープを肌に当てる角度がマズかったのか、下の方のソープばかりが減ってしまい、2週間持たずになくなってしまったこともありました。
そのほか、保管するときにケースの蓋があたってはからずもソープ部分が削れてしまったりと、ハプニングもあって2週間以上長持ちさせるのは至難の技でした。
替刃は1個あたり約400円するので決してお安くはありませんよね。
毎日剃る必要がない人なら2週間以上持つかもしれませんが、私のような剛毛は毎日剃るので月2〜3回は替刃の交換をすることになります。
これまでレビューした気になる点もふまえると、ちょっと割高かなという印象。
口コミの情報では、コストコに行くと本体に替刃9個ついて2,480円で売ってるらしいですよ!
ドラッグストアやネットで買うより確実に安いのでコストコユーザーはまとめ買いしておくといいかも。
「敏感肌用」「肌うるおう」「もっちりしっとり」は何が違うのか、全部使って比較した
「敏感肌用」「肌うるおう」「もっちりしっとり」っていうけど、ソープの成分でそこまで差があるものなの?!
っていうのが気になって、替刃バラエティパックを買って試してみました。
各ソープの成分ははじめにご紹介したとおりです。
見た目のちがい
③の【もっちりしっとり】タイプだけソープの色がオレンジっぽいです。
【肌うるおう】と【敏感肌用】は見た目は全く同じ!
匂いのちがい
匂いは正直好みが分かれるかも。
私は甘ったる〜い匂いが苦手なので、【もっちりしっとり】のココナッツ系の匂いがダメでした。
海外製ってこともあって、匂いがとにかく大味&強いw
【肌うるおう】もちょっと甘めの匂いだったけど、【もっちりしっとり】よりは爽やかで全然大丈夫でした。
一番いい匂いでスキだったのは【敏感肌用】。
いい匂いのする石鹸!ってかんじで、万人ウケするスッキリとしたオーソドックスな香りです。
使用感(泡立ち)のちがい
使い勝手は同じなんですが、泡立ちがやや違いました!
一番泡立ちやすかったのが【敏感肌用】で、しっかりとお肌が守られてるかんじがしました。
一方で【もっちりしっとり】はキメ細かい泡だちが特徴。
使用後のお肌が一番プルっとしていいかんじでした。
個人的なオススメは敏感肌用
しっかり泡立つし、匂いが一番いいから1番を選ぶなら【敏感肌用】かな。
【もっちりしっとり】も仕上がりのモチモチ感はよかったんですが、それ以上に匂いが苦手だったのでw
結論まとめ
メリット
- ソープが保護してくれうるので剃り心地なめらか&深剃りからお肌を守れる
- シェービングクリームを買わなくてもよくなる
デメリット
- 歯に挟まった毛の掃除が面倒
- 小回りがきかないので小さいパーツには不向き。
- ソープの持ちが悪く、コスパがいいとは言えない
結論、泡立ちが良くて肌にやさしいのですが、深ぞりできないので個人的には60点くらいでした。
さほど毛が濃くなく、剃り残しよりお肌の保護を優先したい人であれば十分満足できるかもしれません!
実際に体毛が薄い私の妹はシックイントゥイション一筋でずっとコレを使っています。
確かに特徴的なカミソリなので、一度このソープの使用感にハマると他のカミソリを使えない気持ちもわかります。
毛が薄い人は頻繁に剃らないのでソープの持ちもいいです。
つるこ
「基本的には深剃りよりお肌に優しいことを重視するけど、イントゥイションよりもう少ししっかり剃れるほうが好みだな〜」
って人にはシックハイドロシルクトリムスタイル(敏感肌用)がおすすめです。
最後に。カミソリをグレードアップしようとしているあなたへ。
自己処理でお肌が消耗してくると、ちょっといいカミソリが欲しくなってきますよね。
私も色々なカミソリを手当たりしだい試した時期がありました。
でもよく考えたらカミソリ代もバカにならないし、今になって思うのは「肌がボロボロになる前に脱毛を始めればよかったな」ということです。
だって、今やたった「100円」で全身脱毛ができちゃう時代。
ちょっといいカミソリに1,000円だすぐらいなら、脱毛を試してみて損はありません。
「ミュゼプラチナム」って聞いたことはありますか?
ミュゼは脱毛業界の最大手で、10人中6人が選ぶと言われている人気の脱毛サロン。
なんとたったの100円で、「両ワキ・Vライン」が5年間も通い放題です!
効果に満足できるまで続けられるので、ワキとVラインは100円で脱毛が終わります。
長女・つるこ
今年こそ、ムダ毛のないツルツル肌で夏を満喫しませんか?
100円で通い放題のコースはいつ終わるかわからないので、このチャンスをお見逃しなく〜!