キレイモはもし効果に満足できなかったり、諸事情で脱毛が続けられなくなった場合に、残りの施述料金を返金してもらうことができます。
ただし、契約するプランによって返金の有無や保証期間が異なりますので注意が必要です。
この記事では契約プラン別の返金保証について、事前に知っておくべきことを網羅しました。ぜひチェックしてください。
目次からジャンプ
原則、施述を受けた分に関しては返金NG
はじめにお伝えしておきたいのは、たとえ効果に満足できなかったとしてもすでに施述を受けた分の脱毛料金を返金してもらうことはできないということです。
あくまで返金してもらえるのは「未消化分」に限ってのこと。
ネット通販などでは稀に、満足できなかったら全額返品保証!とうたっているところもありますが、脱毛の場合はそうはいきません。
それではプラン別の返金のルールを詳しく説明しましょう。
回数パックプランの返金保証期間
※現在、回数パックプランの内容は大幅に変更しております。
最新のプラン・料金情報はこちらの記事で紹介しています↓

キレイモ会員の私が知りうる限りの最新情報をまとめたので、予約前にぜひご覧ください★
まずは一番わかりやすい回数パックプランから。
何回契約するかによって保証期間の設定が変わります。
契約回数 | 返金保障期間 |
6回 | 2年 |
10回 | 3年 |
12回 | 4年 |
18回 | 5年 |
それぞれ上記期間内であれば残り回数分の返金を受けることができます。
ただし、途中解約になるので解約手数料が差し引かれることにご注意ください。
解約手数料は返金額の10%(上限2万円)です。
また、上記保証期間をすぎた場合には、いくら未消化の回数が残っていても返金してもらうことはできません。
保証期間を回数で割って、最低でも何ヶ月おきに通わなければならないか計算し、計画的に脱毛を終わらせましょう。
次女・さらさ
通い放題スペシャルプランの返金保証期間
続いて回数も契約期間も無制限の脱毛し放題コースについて。
無期限で通い放題といえども、返金には一定のルールがあります。
・施述18回以内
・契約から5年以内
この2つの条件を満たす場合にのみ、返金が可能です。
18回以上脱毛を終えている場合や、契約から5年以上経過している場合には解約しても返金はありません。
通い放題のコースに限っては、途中解約する人はほぼいないと思います。
一時的に通えなくなったとしても無期限の契約なので、またしばらくして脱毛を再開できるかもしれないからです。
どうしても解約してしまいたい場合は、別途解約手数料が差し引かれることだけお忘れなく。
月額定額プランは返金保証がない
※現在、月額制プランは実施してません。
最後に、月々9,500円〜のリーズナブルな料金でとっつきやすい月額定額プラン。
唯一このプランだけは、返金保証がありません。
なぜなら最初から月額更新の契約だからです。
月謝のように都度払いするスタイルなので、解約手数料などはなくいつでも自由にやめられます。
ただし支払い済みの料金に関しては一切返金されません。
そして原則2ヶ月前払いなので「辞めたい」と思った時点で2ヶ月後までの料金を支払っていることになります。
2ヶ月分となると約2万円、丸々諦めるのは勿体無いですよね。
でも大丈夫。退会手続きを済ませた後でも、すでに支払った分の脱毛は受けることができますので安心してください。
「退会したのに気まずいな・・・」と遠慮する必要はないので、きっちり消化してから終えましょう。
→ キレイモの月額制プランを解約した話・退会のタイミングと手続き方法を解説
返金保障期間の延長
唯一、例外的に返金保障期間を延長できるのは、妊娠をした時です。
妊娠をきっかけに休会した場合、保証期間を無料で2年延長する事ができます。
キレイモでは妊娠期間中・授乳中は脱毛したくてもできません。
再開できるのは出産後、授乳が終わり生理も再開してからです。
その間は休会という形をとりますが、一般的には1年〜1年半のブランクができてしまうんですよね。
もしも子供が生まれたことをきっかけに生活環境が変わったり、ゆとりがなくて通えなくなったとしても、キレイモなら安心。
解約を検討するのは産後でも遅くはありません。
女性なら誰しも可能性があるライフイベントなので、万が一の時に保証期間を延長してくれるサービスはありがたいですよね。
キレイモの返金保障期間は良心的
キレイモの返金保証制度は、業界の中でも良心的。
保証期間が長めに設定されており、場合によっては延長も可能なので、効果を確かめながら焦らず自分のペースで通えます。
次女・さらさ