せっかく脱毛するのなら、徹底的にやって一生ツルスベを維持したいですよね!
でも、一回綺麗に脱毛が完了したからといって、その後1本たりとも生えてこなくなる保証はどこにもないんです。
それはレーザー脱毛だろうが、光脱毛だろうが同じこと。
楽天リサーチのアンケート結果によると、脱毛した人の約6割が5年以内にその効果が薄れてきたと回答しています
6年、7年と時間がたてばたつほど、ムダ毛が再生する可能性は高まるでしょう。
これは、フラッシュ脱毛(光脱毛)を受けた人向けのアンケートですが、レーザー脱毛も同じです。
そもそもなぜ、一度なくなったはずの毛が数年後にまた生えてきてしまうのでしょうか?
それには2つの理由があります。
理由①ホルモンバランスの変化
一つめは、ホルモンバランスの変化により一時的に男性ホルモンが増加することがあるということです。
代表的なのは、妊娠を機に毛が濃くなるケース。
例えば母乳を出すために乳腺を発達させるホルモンにはメラニンを活発にする作用があり、メラニン色素が増えることによっておのずと毛が濃くなります。
そのほか、生理の時や医師からホルモン剤を処方された場合など、ホルモンバランスが崩れる原因はいくつもあるんです。
理由②部位ごとに毛周期が違うから、脱毛の足並みが揃わない
2つめは、毛には毛周期という生え変わりのサイクルがあり、部位ごとにそれがバラバラなので脱毛が終わったかどうかの判別が難しいということです。
脱毛は成長期の毛(今生えている毛)にしか効果がありません。
一方で私たちの体毛の約7割は休止期といって活動停止状態です。
今成長期の毛がどれくらいあるかなんて正確にはわからないし、部位によって成長期の長さや休止期の毛の割合がバラバラなので、そもそも全身の脱毛の足並みを揃えることが難しいんです。
たとえば、3ヶ月に1回のサイクルで生え変わるワキと、1年サイクルのVIOとでは、1年に照射できる毛の量が全然違います。
つまり同じように脱毛をしていても、部位によって終わっている部分とそうでない部分がでてくるということ。
そのため脱毛が終わったかどうかのジャッジはとても曖昧で難しい。
「終わった!」と思ってもじつはまだ終わっていない部位があり、しばらくしてからそれに気づく場合が多々あります。
毛周期についてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

ちなみに私の妹は医療レーザー脱毛を受けて4年目ですが、最近またポツポツとムダ毛が生えはじめています。
脇を見せてもらったら、黒い点々がちらほらと。。。
そうなってしまうとまた同じコストをかけて再度脱毛に通うか、諦めて自己処理をするかの選択を迫られるわけですが、ほとんどの人は後者を選びます。
ただでさえ高かったのに、また追加費用を支払うなんてイヤですもんね。
「後々ちょっとくらい生えてきても仕方ない」と諦められる人はいいのですが、本音をいえば誰だって脱毛するからには生涯ずーっとムダ毛に悩まない生活を送りたいと思うはず!
それならば、何年経っても無償でケアしてもらえる「永久メンテナンス保証」がついた脱毛プランを選ぶほうが安心だし、結果的に費用面でもお得になるんです。
つるこ