長女・つるこ
おおざっぱな性格だけど、やると決めたらとことんやりたい派のわたし。
当然、脱毛だってやるからには徹底的に抹消したい!
なかには多少お手入れが楽になればそれでいい、という人もいるけれど。。。
脱毛を考えている人のほとんどは、私みたいに自己処理不要のつるすべ肌を目指しているんじゃないでしょうか。
私みたいな剛毛コンプレックス女子にとっては、女性らしいつるスベ肌は小さいころからの憧れです。
でも!
脱毛したら毛が1本たりとも生えてこない状態になるかというと、実はそうではないんです。
私もはじめは「永久脱毛」という言葉にめちゃくちゃこだわっていたので、一生毛が生えてこなくなる方法を探していました。
ですが、いろんなクリニックや脱毛サロンのカウンセリングを受けたり情報を調べることで、ゴールはそこじゃないってわかったんです。
そこで今回は私が目指す”ムダ毛ゼロ状態”とそれを実現する方法について詳しくお話します。
「永久脱毛」じゃなきゃ意味がない!って思っているあなたにぜひ読んでほしい内容です。
永久って言葉にこだわらなくてもツルスベにはなれる!ってことがわかってもらえるはず^^
目次からジャンプ
本当の意味での「永久脱毛」は存在しない
「永久脱毛」って言われると、死ぬまで二度と毛が生えてこない状態を想像しますよねぇ???
少なくとも昔の私はそうでした!
でも、じつはそれ大きな間違いなんです。
脱毛業界では脱毛後の毛の再生率が20%以下の状態のことを「永久脱毛」と呼んでいます。
※参考※
米国電気脱毛協会は「永久脱毛」を、『最終脱毛から1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法』と定義しています。
三女・もちか
長女・つるこ
でもそれが業界の認識です。
しかも現在、その定義に当てはまって「永久脱毛」と呼べるのはニードル脱毛(電気針脱毛)だけ。
光脱毛やレーザー脱毛は歴史が浅いので、再生率20%以下であることすらまだ証明されていないんです。
つまり、私たちが想像している「1本たりとも毛が生えてこない状態」っていうのは今現在どんな手を使っても現状無理ってこと。
長女・つるこ
※たまにレーザー脱毛なのに「永久脱毛」と言って集客しているクリニックを見かけますが、これはウソ!誇大広告に騙されないでくださいね!
レーザー脱毛もニードル脱毛と同じくクリニックで行われる施術ですが、再生率が20%以下であることについてはまだ証明されていません。クリニックで行う脱毛が全て「永久脱毛」というわけではないんです。
唯一、「永久脱毛」と呼べるニードル脱毛は選択肢になり得るか?
理論上ちょっとでも完璧に近づけようとすると、光脱毛やレーザー脱毛ではなくニードル脱毛ということになるわけですが、私の中でそれは全く選択肢にありませんでした。
だって、想像してみてください。
全身に500万個以上もあると言われている毛穴に1つ1つ針を刺していくって、気の遠くなる話。
その激痛には到底耐えられそうもありません。
片方の脇毛だけでも約70分も掛かり、1分600円が相場なので1回で42,000円もかかるんですよ!
両脇すると84,000円!
長女・つるこ
超高額な費用を払って激痛に耐えたとしても、20%の毛は再生する可能性があるなんて、どう考えても割に合いません。。。却下!
私の目指す”ムダ毛ゼロ状態”はコレ!
ここまでのお話で、永久脱毛を夢見ていた方を絶望させてしまったかもしれません。
でも安心してください!
よくよく考えてみると、毛が1本たりともなくなる状態を目指すこと自体、間違っているんです。
私たちが目指すべき”ムダ毛ゼロ状態”は、毛が1本も生えてない状態じゃなくて無駄な毛がゼロの状態。
腕の内側とか太ももの内側みたいな状態をイメージしてください。
三女・もちか
長女・つるこ
太陽光にすかしてよくよく見てみてください。
白く薄い毛がフワフワ生えてませんか?
でも触り心地はツルツルだし、ムダ毛として認識していませんでしたよね?
毛はゼロじゃないけど、ムダな毛はゼロ。
まさにこの状態が脱毛で最終的に目指すゴールです。
永久脱毛に対抗して「永久減毛」って呼ばれたりもします。(※永久減毛にはまだ正式な定義がありません)
全体的に毛の量が減って、毛質も細く薄くなる状態。
こうなれば実質自己処理なんていらなくなりますよね。
永久脱毛が保証されていない光脱毛やレーザー脱毛でも、永久減毛は十分に叶うんです。
毛を抹消するのではなく、邪魔にならないレベルまで薄くすることが脱毛のゴールということをご理解いただければと思います。
当サイトがレーザー脱毛より光脱毛をオススメしている理由
そのうえで私がレーザー脱毛よりも光脱毛を強くオススメする理由は3つです。
- 光脱毛のほうが肌に優しく痛みも少ない
- 光脱毛のほうが価格が安い
- 回数は多くなるけど、脱毛所要期間に差はない
どういうことなのか、順番にご説明しましょう。
①光脱毛のほうが肌に優しく痛みも少ない
じつは脱毛をはじめる当初、「どうせなら威力が強いほうがいいだろう」とあまり深く考えず直感的にレーザー脱毛を選びました。
これが大失敗で。。。
施術中はめちゃめちゃ痛くて光があたるたびに体をビクつかせてました。今ならわかるのですが、レーザー脱毛の威力は光脱毛のおよそ3倍。
しかも黒いものに反応し熱が集中するので毛が濃い人ほど痛いんです。
よく「輪ゴムで弾くような痛み」と例えられますが、そんな生やさしいもんじゃありません。
私的には揚げ物の油が跳ねまくるよりも痛かった。。。
そして痛みがあるということは、それだけ肌にダメージを与えているということ。
剛毛なくせにお肌はデリケートなので、お手入れ後には全体的に赤くなってしまい、夜お風呂に入るとかゆくてたまらない状態でした。
痛みの感じ方や肌への影響はあくまで個人差がありますが、確実に言えることは光脱毛のほうが肌に優しいということです。
結局私はレーザー脱毛から光脱毛に乗り換えました。
ミュゼに通い始めてからは、あのレーザー脱毛の痛みがウソのよう!
脱毛直後でも赤くならないし、肌トラブルに見舞われたことは未だかつてありません。
長女・つるこ
②光脱毛のほうが圧倒的に価格が安い
価格も全然違います。
ただしレーザー脱毛は1回あたりの威力が強いぶん価格が高いのは当たり前なので、今回は1回ごとの値段を比べるのではなく、同じレベルの効果を得るまでにかかるトータルコストで比較してみました。
脱毛サロンのスタッフさんに確認したところ、レーザー脱毛6回の効果を光脱毛で得るには12回は必要とのことだったのでレーザー脱毛6回の価格相場と光脱毛12回の相場を比べてみましょう。
<脇脱毛の場合>
脱毛サロン VS クリニック | 回数 | 価格 |
---|---|---|
ミュゼプラチナム (光脱毛) | 回数無制限 | 500円以下 ※キャンペーンにより変動 (100円〜500円) |
湘南美容外科クリニック (レーザー脱毛) | 回数無制限 | 3,400円 |
<全身脱毛の場合>
脱毛サロンVSクリニック | 回数 | 価格 |
---|---|---|
キレイモ (光脱毛) | 12回 | 228,000円 |
湘南美容外科クリニック (レーザー脱毛) | 6回 | 435,370円 |
その差は歴然ですね!
回数の差を考慮しても、光脱毛のほうが圧倒的に安くつきます。
③回数は多くなるけど、脱毛所要期間に差はない
光脱毛はレーザー脱毛の2倍の回数通わないといけないので、脱毛完了までにかかる時間も2倍になるかと思いきや、そうではありません。
じつは光脱毛のほうが需要があるので技術が進化していて、最近では月1回通える脱毛サロンも増えてきているんです。
今までは毛周期(毛の生え変わりサイクル)に合わせて2〜3ヶ月に1回のペースで通うのが常識でしたが、ミュゼのように毛周期を気にせずに脱毛しても効果が見込める脱毛法が登場しています。
説明すると長くなるので、詳しくはまた別の記事でご説明しますね。
レーザー脱毛は毛周期に合わせないと意味がない脱毛方法なので、お手入れペースは最短でも2ヶ月に1回。
6回を消化するのに最低1年はかかります。
一方で光脱毛でもミュゼのような月1間隔で通える脱毛サロンであれば1年に12回脱毛できるので、実質レーザー脱毛6回と同じ期間で通い終わるということなんです。
脱毛に割く時間は2倍になるけれど、通う頻度が高まるだけで完了までの所要期間は変わりません。
それぞれの特徴まとめ
レーザー脱毛と光脱毛の違いは3つです。
〜比較項目〜 | レーザー脱毛 | 光脱毛 |
---|---|---|
肌への刺激(痛み) | かなり強い ★ | 肌に優しい ★★★★★ |
価格 | 高い ★ | 安い ★★★★★ |
必要回数 | 少ない ★★★★★ | 多い ★★★ |
光脱毛は刺激(痛み)がレーザー脱毛の3分の1、価格は半額以下、所要回数は2倍。
私の場合は月1の頻度で通う時間はあったし、痛みと価格の面で光脱毛に乗り換えて良かったと思っています。
- 忙しいから月1で通うのはキツい。でも早く脱毛を終えたい。
- 肌が丈夫だから肌トラブルに関しては一切心配なし!
- 痛みには強い自信がある
- お金も有り余っていて50万くらいならポンっと払える
っていう人はレーザー脱毛を選んでもOKですが、1つも当てはまらない人は私の経験上ぜったいに光脱毛がオススメです!
光脱毛の効果は何年ぐらい持続するのか?
三女・もちか
長女・つるこ
せっかく脱毛でキレイになっても、ある日突然起きたらボーボー状態に逆戻り!なんてことになったら最悪ですよね。
でも安心してください。
時間が経過しても脱毛の効果は半永久的に持続します。
実際私は夏でももうほぼ自己処理していません。
たまにひょろっと1本気になるうぶ毛がでてくると部分的にサッと剃るくらいで、黒々とした毛が再生してきたことはないです。
口コミで「また生えてきた」という人が一定数いる理由
とはいえ脱毛経験者の口コミを見ていると、「脱毛したのにまた生えてきた」っていう人がいるのも事実。
その原因として考えられることを、エステサロンのお姉さんに聞いてきました。
①まだ脱毛が終わっていなかった
光脱毛は一撃で毛を薄くするわけではなく、回数を重ねることによって徐々に量が減り1本あたりも薄くなっていきます。
個人差はあれど、減毛率は
6回で40%
12回で80%
18回で90%
が目安になります。
実質12回と18回では見た目上そんなに差がなく、12回もすればほぼムダ毛が気にならなくなるのでそこで脱毛を止める人が一番多いです。
「また生えてきた」と言う人の大半は、回数が12回以下の人。
毎回お手入れのあと2〜3週間すれば一旦毛が抜け落ちてつるつるになるので、それで脱毛が終わったと勘違いしてしまう人もいるようです。
また数週間すると新たに毛が生えてくるのでそのサイクルを踏まえたうえで、最低でも12回は必要だとみておきましょう。
②ホルモンバランスの変化
もう一つ、毛が増えてきたように感じる要因としてホルモンバランスの変化が考えられます。
これは生理現象なので止められません。
よくあるのが、妊娠をきっかけに体毛が濃くなるケースです。
たとえば妊娠〜出産時期に乳腺を発達させるホルモンには毛を濃くする作用があると言われています。
ほかにも女性の体内で男性ホルモンが増えたり、ホルモンバランスが乱れることはあります。
でも安心してください!
それはあくまで一時的なこと。
ホルモンバランスが正常に戻れば自然と体毛も元に戻ります。
それに毛が濃くなるといっても量が増えるわけではなく、薄くなっていた毛がやや濃くなる程度のもので、脱毛前に逆戻りするようなことはまずありません。
まとめ
- 永久に体毛を葬り去ることはできない。
- 目指すは「量を減らして、限りなく薄くすること」
- 安さと肌ダメージの少なさから、光脱毛がおすすめ。
- 光脱毛の効果は半永久的に持続。
ここまで読んでいただきありがとうございます。
脱毛のゴールはイメージできましたか?!
「永久脱毛」っていう言葉に惑わされず、本当のツルスベ状態に向かってぜひ一歩を踏み出してくださいね。
幼い頃から剛毛コンプレックスだった私でも、光脱毛で人並みにツルツルの肌を手に入れられています。
ムダ毛を気にする必要がなくなると、電車のつり革も余裕で掴めるしノースリーブを気にせず買えるようになりました^^
無駄な毛がなくなると、ほんっっっとうに快適ですよ!
あなたもぜひ脱毛で理想のツルスベ肌を手に入れてください☆