当サイトはプロモーションが含まれています

【Step.2】目指す仕上がりレベルを決め、必要な脱毛回数を把握する

このサイトでは、「失敗しない脱毛の選び方講座」を4ステップに分けて紹介しています。この記事は2ステップ目です。

 

Step.1では、

  • 剛毛・敏感肌さんほど肌への負担と痛みを考慮して光脱毛を選ぶべき
  • 光脱毛の中でも一番メジャーで効果に定評があるIPL脱毛がベスト

だということをお伝えしました。

こうして脱毛手法を「IPL脱毛」に絞り込むだけで、ずいぶん選択肢は絞られます。

 

そして次に考えるべきは、脱毛でどのレベルを目指すかということです。

というのも、目指す仕上がりレベルによって脱毛に必要な回数が変わるので、選ぶべきプランが変わってくるからです。

 

光脱毛の回数と効果の目安

まずは表の左側から、あなたの希望に最も近いものを選んでください。

そうすれば自ずと適正なプランが決まってきます。

脱毛で目指すレベル 想定回数
おすすめのプラン
①お試ししてみたいだけ 1〜2回 「月額制」
②ちょっと薄くなれば満足 6回
(40%減)
「回数制」
③自己処理頻度を週1レベルに減らしたい 12回
(75%減)
④自己処理から解放されたい 18回
(90%減)
「通い放題」
⑤ツルスベ肌をずっと維持したい 回数無制限

三女・もちか

まずは脱毛のゴールを決めてから、それに合うプランを選べばいいんだね!

長女・つるこ

その通り!まずはどうなりたいかが大事!

ここで、一つアドバイスしておきたいことがあります。

それは、中途半端に脱毛を終わらせてしまうと、また生えてくるリスクも高いということです。

 

「脱毛をしたのに数年後またムダ毛が生えてきた」、という話を聞いたことはありませんか?

事実、どれだけ高性能な脱毛機を使ったとしても、ホルモンバランスの変化や照射漏れなどが原因でまた果てきてしまう可能性はゼロではありません。

ただ、当サイトが独自に調査したアンケート結果によると、「効果が薄れてきた」と答えた人の84%が脱毛回数18回未満の人だったんです。

一方で、18回以上施術を受けて最後まで脱毛を終わらせた人たちは、8割以上が脱毛効果を維持できていると答えています。

中には20年以上自己処理していないという人も。

つまり、最初にしっかりと回数をこなしておくことが、後々の効果の持続に大きく影響するということです!

 

「毛が濃いから、人並みに薄くなれば満足」

「自己処理頻度が減るだけで十分嬉しい」

という人もいるでしょうが、そこで脱毛を辞めてしまうと数年後また元に戻ってしまう可能性が高くなります。

そうなると、せっかくつぎ込んだお金がパーになりますよね。。。

つまり、どうせなら先々の持続効果のことも考えて、徹底的に脱毛をし尽くす方が懸命です!

 

とはいえ、

  • いきなり高額なコースの申し込みをするのは不安
  • 体験してから決めたい

という人は、月額制プランで2〜3回お試しをして、本格的に始める決意ができたら通い放題プランに乗り換えるのがおすすめです。

次のステップでは、月額制・回数制・通い放題のプランの違いとメリット・デメリットについて整理します。

 

【Step.3・自分にぴったりのプランを選ぶ】へ

 

脱毛の経過状況をレポート

長女・つるこ

参考までに回数を追うごとにどんな感じで減って行くのか、私のケースを紹介します。

(※効果には個人差がありますことをご了承の上、ご覧ください)

これは私が銀座カラーで脱毛をした時の状況です。

脱毛【1回目】の効果

脱毛してから10日後くらいに、毛がポロポロと抜け始めました!

「本当に抜けた!」「効果あるやんっ!」ってテンション上がりました。

一時的に毛が抜けるだけでお肌がつるんとするので、将来の脱毛効果にも希望がもてた瞬間でした。

ただ、喜びは束の間、またすぐに毛が生えてくるので2週間もするとまた元どおりになりました。

 

脱毛【6回目】の効果

1回目と同じく脱毛後10日ほどで効果があった毛は抜けていきます。

この頃になると、次の毛が生えてくるのが若干遅くなってきました。

それと極太でツンツンしていた脇毛が、ちょっと柔らかくなってきたのもこの頃です。

でも1カ月もすればまた生えそろってしまいました。

 

脱毛【8回目】の効果

相変わらず毛は生えてくるけど、毛1本1本が前より確実に柔らかくなってきます。

以前は剃った後すぐにチクチクしてかゆくなっていたけど、その不快感もこの頃にはなくなっていました。

 

脱毛【10回目】の効果

この頃にはもう剛毛ではないと自信を持って言えるくらい、毛が細くなってきました!

もともと体毛が薄い人と同じくらいのレベルになり、自己処理もずいぶん楽に。

多少の剃り残しなら目立たないし、脇毛処理後もジョリジョリしません。

生え方もまばらになってきたので、この頃には「このまま続ければ私でもツルスベになれる!」と確信がもてるようになりました。

 

脱毛【12回目】の効果

脱毛直後に一旦抜けたあと、次の毛が生えてくるのが明らかに遅くなりました。

「この勢いならもう生えてこないんじゃない?!」って思ったけど1カ月半〜2カ月後にはポツリポツリとムダ毛が出現。

ただ、量はだいぶ少なくなりました。

このレベルになれば週1〜2回の自己処理でも十分です。

自己処理頻度が減らせれば満足な人は、12回を目安にしてください。

 

脱毛【18回目】の効果

ほとんど生えなくなったけど、2カ月たつと2〜3箇所気になるところが出てきました。

本当に後少しだけなので、ここで辞める人が多いのも納得です。

私みたいに濃くなくて、平均的な毛量の人ならきっと18回で十分。

私は何度通っても料金が変わらない通い放題コースだったので、もう少し続けることに。

 

脱毛【20回目】の効果

20回目が終わってから、気がつけば自己処理しないまま3ヶ月が経過していました!

毛穴も目立たなくなり、文字通りツルツルに。

 

まとめ

・目指すレベルによって、必要な脱毛回数は異なる

・中途半端に脱毛を終わらせると、数年後また生えてくる確率が高いため、やるなら徹底的にやるのがおすすめ。

脱毛で目指すレベル 想定回数
おすすめのプラン
①お試ししてみたいだけ 1〜2回 「月額制」
②ちょっと薄くなれば満足 6回
(40%減)
「回数制」
③自己処理頻度を週1レベルに減らしたい 12回
(75%減)
④自己処理から解放されたい 18回
(90%減)
「通い放題」
⑤ツルスベ肌を生涯維持し続けたい 回数無制限

目指す脱毛レベルが決まれば、必要回数の目安がわかります。

何回脱毛するかによって適正なプランが変わってくるので、次はあなたが選ぶべき脱毛プランをチェックしましょう!

 

失敗しない選び方【Step.3/自分にぴったりのプランを選ぶ】へすすむ