ミュゼってどうなの?勧誘されやすい人の3つの特徴と秒で断る方法を伝授!

もちか

脇脱毛だけ申し込もうと思ってるのに、カウンセリングでしつこい勧誘されたら嫌だなあ。。。
あまりに安いからトラップがあるんじゃないかって心配になるよね

つるこ

確かに昔は勧誘が多かった時期もあったみたいですが、直近のミュゼは脱毛業界の中でもダントツで勧誘リスクが低いです。

ただ、ごく一部でも「勧誘された」っていう口コミがある以上、無責任に「絶対に大丈夫!」と言い切ることはできません。

1つだけ言えることは、ミュゼに限らず「絶対勧誘されない」って断言できる脱毛サロンなんてないってこと。

勧誘がなさそうなところを選ぶんじゃなく、万が一の時にも勧誘されないテクニックを身につけておくのが一番安心だと思いませんか?

テクニックっていっても何も難しいことではありません。

押しに弱い人、断るのが苦手な人でも大丈夫!

過去にセールス経験がある私が、勧誘されやすい人の3つの特徴テッパンの断り文句を伝授します!

\ミュゼプラチナム公式/

※上記ページから予約に進むと全てのキャンペーンの対象になります

 

勧誘されやすい人の3つの特徴と対策

あなたはセールスマンが営業をしかけやすい人になっていませんか?

  1. アンケートにはマジメに答えるタイプ
  2. 意思表示が苦手
  3. 興味がなくてもとりあえず最後まで話を聞く

こんな人は要注意!

カウンセリング時にこれからご紹介する3つのことに気をつければ、強引な勧誘や営業を受けるリスクは格段に減りますよ!

 

①事前アンケートで隙を見せない

勝負はカウンセラーに会う前から始まっています。

ミュゼの初回カウンセリングに行くと、カウンセラーと話をする前に簡単なアンケートがありますが、勧誘されやすいのはここで自ら提案のネタを提供している人です。

・普段の自己処理方法
・ムダ毛が気になる部位
・お肌の悩み

などなど簡単に答えられる内容ですが、軽い気持ちで答えたつもりがガッツリプランの提案に繋げられることがあるので要注意。

カウンセラーはこの事前アンケートで得られた内容をもとにプランの提案を行いますので、余計な提案を受けたくないのであればアンケートに細かく答えすぎないのがおすすめです。

 

②先に意思表示をして会話の主導権を握る

2つめのテクニックは、自分の希望を先に伝えるということ。

とってもシンプルなことなんですが、会話の最初に自分から意思表示をする人は勧誘を受けにくいです。

たとえば、

「親に相談しないといけないので、今日は話だけ聞きにきました」

「キャンペーンで100円の脇脱毛を申し込みたいです」

など、「自分は今日申し込みまではしない」「脇以外は申し込まない」ということを最初に伝えてしまうのです。

そうすることで相手はそれを無視した話をしにくくなります。

たったこれだけのことで、必要ない提案をされる確率は格段に減りますのでぜひ試してください。

「この人に今日契約を迫っても無理だな」「◯◯以外の提案しても無駄だな」と思わせることができれば勝ち。

余計な話を聞かずに済むぶん、カウンセリングの時間短縮にもなるのでぜひ実践して欲しいです!

 

③興味がない話は早めに遮る

脱毛の注意事項などはしっかり聞いておく必要がありますが、全く検討していないプランの紹介があった場合には話の腰を折ってでも早めに断りましょう。

私はちょっとでも話がそれると「それは考えていません」「今日はやめときます」と言うようにしてます。

「検討します〜」「なるほど〜」「そうなんですね〜」みたいな、曖昧な受け答えをすると話がなかなか終わらないでしんどいだけです。

興味があるのかないのかわからない状態だと、「この人もうちょっとプッシュしたらいけるんじゃないか?」と思われちゃうから気をつけてくださいね!

スタッフさんも断られることに慣れているので、申し訳ないな・・・なんて遠慮せずに断るときはハッキリNOと伝えましょう。

\ミュゼプラチナム公式/

※上記ページから予約に進むと全てのキャンペーンの対象になります

つるこ

この3つを気をつければ95%大丈夫!
念のため、それでも勧誘してくる強引なスタッフさんがいた場合の対策も紹介しておくね!

100%逃げ切れる!テッパン断り文句

万が一、運悪く空気の読めないスタッフさんに当たってしまって、強引な勧誘を受けてしまった場合はもうコレが一番です!

「私一人で決めれません」

何を言われても、これを繰り返せば乗り切れます。

「親にOKもらわないといけないんで」

「高額な契約は夫に相談しないといけないので」

「友達と相談して決めることになってるので」

など、相談相手は誰でもいいので自分に決定権がないことをただひたすら伝えましょう。

「この人に言ってもしかたないな」って思わせれば勝ち。

断り方を間違えるとそれに対してさらに提案が降りかかってきたり、追加の説明をされたりしてとにかく面倒です。

この断り方なら、相手も諦めがつきやすいので万が一の時は使ってくださいね。

もちか

なるほど!
まあ、さっき伝えた3つの対策をちゃんとしていれば、この断り文句の出番はないはずだよ。

つるこ

\ミュゼプラチナム公式/

※上記ページから予約に進むと全てのキャンペーンの対象になります

ミュゼが他社より勧誘されにくい理由

ここまで勧誘されないテクニックや断り方をご紹介してきましたが、そもそもミュゼは普通に行っても勧誘のリスクが極めて低いので安心してください。

なぜなら、ミュゼのスタッフさんはわざわざ勧誘をするメリットと必要性がないからです。

理由①スタッフに契約ノルマがない

そもそもしつこい勧誘をされる背景には、営業ノルマがあります。

ハードな勧誘はスタッフさんにとってもストレスだし、やりたくてやってる人なんて一人もいません。

ただ売り上げ金額や契約件数などのノルマを負わされているから強引にならざるをえないんですよね。

でも、ミュゼはスタッフ個人に営業ノルマを課していません。

ノルマが勧誘のもとになり、勧誘の悪評はすぐに広まって会社の評判を落とすと知っているからです。

だからミュゼのスタッフさんはわざわざ勧誘をする理由がないんですよね。

 

理由②無理に勧誘しなくても十分売り上げが立つ

ミュゼは脱毛サロン業界において売り上げ/会員数ともNo.1の脱毛サロンです。

売り上げの約半分は口コミ・紹介経由だというから驚き。

認知度も抜群なので、無理な勧誘で必死に売り上げを作る必要がないというわけです。

逆にいうと、新しくできたばかりの脱毛サロンはシェアを伸ばすことに必死なはずなので気をつけてくださいね!

\ミュゼプラチナム公式/

※上記ページから予約に進むと全てのキャンペーンの対象になります

 

口コミの量で良し悪しを判断しちゃうとマズイ

口コミって見れば見るほど不安になってきませんか?

誤解をして欲しくないのは、たとえ「勧誘された」っていう口コミの量が多かったとしても、その量だけで評価はできないということです。

大前提として、利用者多い脱毛サロンほど良い口コミも悪い口コミもたくさん集まるのは当然です。

特にミュゼは圧倒的に会員数が多いので、良い口コミも悪い口コミも他の脱毛サロンよりも多いです。

仮に、悪い口コミが10件だったとしても、100件中10件なのか、10件中の10件なのかでだいぶ意味合いは違ってきますよね。

それにネット上には信ぴょう性が低い書き込みもたくさん。。。

実際に行ったことないくせに、適当なことを書いてる人だっていますから。

嘘か本当かわからない情報に惑わされるのは無駄なので、口コミで必要以上に不安になる必要はないですよ!

 

結論、勧誘なんて怖くない

ミュゼは勧誘する理由がない脱毛サロンなので、強引な営業行為に悩まされる可能性は極めて低いです。

自ら勧誘されやすい状態を作らないことと、万が一の時の断り文句さえ覚えておけば大丈夫!

それでもやっぱり怖い、という人は友達や親と一緒に行くといいですよ^^

ミュゼは2人までなら一緒にカウンセリングを受けられます。

\ミュゼプラチナム公式/

※上記ページから予約に進むと全てのキャンペーンの対象になります