もちか
長女・つるこ
結論から言うと私は勧誘はされなかったけど、「勧誘された」っていう口コミがある理由がよくわかりました。
今回は銀座カラーのカウンセリングを実際に体験してわかったことと、勧誘を受けないためのコツを紹介したいと思います!
目次からジャンプ
【体験レポート】銀座カラーのカウンセリングに潜入してわかったこと
今回はあえて、ネットで勧誘の口コミが多かった大阪の某店舗に行ってきました。
強い勧誘ってどんなものなのかを確かめたかったからです。
長女・つるこ
まず何より驚いたのは、とりあえず話だけ聴いて帰ろうと思っていたはずが、1時間後には約30万円もの全身脱毛を真剣に迷っていた自分がいたことです。笑
軽い気持ちで潜入した私がそうなってしまったのには、勧誘とは別の理由があります。
銀座カラーは当日契約が超絶お得な設定になっている
ネットで見るだけではわからなかったんですが、銀座カラーの当日契約特典は手厚すぎるんです。
当日カウンセリング時に提示される価格は、ネットで事前にリサーチしていた価格よりもはるかに安かった!
”安さにつられて行ったら実は高かった”っていう経験はあるけど、逆のパターンは初めてです。
たとえば私のときはこんなにたくさん当日契約特典がありました!
初回割引 -21,400円
秋トクキャンペーン値引き -10,400円
乗り換え割引 -20,000円
ペア割 -10,000円
顔セット値引き -13,000円
シェービング料金が無料になる(1回3,000円なので、20回通う場合-60,000円相当の割引)
もろもろあわせて13万円ほどお得になるうえに、当日契約するとフェリエのシェーバー1本プレゼント、お好きな美容器具を1点〜2点プレゼントという豪華な特典までついていました。
美容器具はナノケアスチーマーやナノケアドライヤーなど2万円〜3万円相当の魅力的なラインナップ。
契約金額によって1点〜2点、好きな商品を選べるようになっています。
もちか
長女・つるこ
淡々と説明されるだけなので、断ろうと思えば簡単に断れる状況。
でもこの条件を聞いてしまうと「どうせなら今契約するのが一番お得じゃない?!むしろしないと後悔しそう。。。」っという考えが頭をよぎります。
ゴリゴリにプッシュされたわけじゃないのに、勝手に悩み始めるわたし。
なんやかんやで当日申し込む方が20万近くお得になるなので、それを逃しても本当に後悔しないかどうか、自問自答しまくりました。
迷いに迷っていると、スタッフのお姉さんが、
「契約から8日以内であれば、クーリングオフもできるし、プラン変更も無料で承っています」
と切り出し、クーリングオフの仕方についても詳しく説明してくれました。
つるこ
そんな心境になりました。
クーリングオフについてきちんと説明してくれるお店ってそうそうないので、そこは好感度が高かったです。
銀座カラーの「勧誘」に対する悪い口コミまとめ
みんなの口コミをみても、銀座カラーで「勧誘された」と言っている人の大半が、この「当日契約特典」に関することでした。
契約に迷っていたら、当日契約じゃないとこの価格は適用できないと言われた。
もんちゃんさん(27歳)受付
梅田曽根崎店
当日中に契約した場合と、後日契約した場合の見積もりを出してもらったら、価格だいぶ違った。勧誘というか、契約するなら今だよっていう無言のプレッシャーを感じた。
まちさん(21歳)大学生
新宿東口店
当日契約の条件を説明されると「勧誘」ととらえる人が多いようですね。
個人的な感想としては、あくまでそういう説明はあったけど断れない雰囲気は一切なかったです。
当日契約が最安値になるのは事実だし、逆にそれを説明されないのは嫌だしなぁ。。。という感じ。
でも裏返すとそれって「今ここで契約して」って言ってるようなもんでしょ?っていう人の気持ちもわかります笑
ただここで断ったとしてもネチネチと粘られることはないので安心してください。
そのほかに、こんな勧誘の口コミもありました。
全身脱毛の契約を決めたら、美肌潤美をオプションでつけることをすすめられた。断ったけど、結構高かったです。
ゆたかさん(25歳)会社員
池袋店
新全身脱毛コースを考えていたのですが、顔脱毛もセットになった一つ上のコース(全身パーフェクト脱毛?)の説明が始まりました。興味はなかったけど、遮れず一通り話を聞きました。
投稿者:SAさん(29歳)
店舗:横浜エスト店
評価:
正直私もこの2つについては提案を受けました。
どちらもカウンセリング当日に同時契約すると値引きがあるという説明でしたが、「それはやめときます」と言うとあっさり話が終わり、それ以上すすめられませんでした。
たしかに当日契約特典はズルすぎるけど断れない空気は一切なかったので、個人的には自分の意識さえしっかりしていれば大丈夫だと思います。
ただ、そこまで本気で脱毛を考えていない人は、おそらくこの当日契約特典はプレッシャーに感じることでしょう。
一方で真剣に脱毛を考えている人からすれば特典が多いことはむしろありがたいことで、そこまで勧誘されているとは感じないはずです☆
悪い口コミがない脱毛サロンを探すのは不毛
あえてはっきり言いましょう。
「勧誘された」と言うネガティブな口コミが一切ない脱毛サロンはありません。
仮にあったとしても、”100%シロ”なんて情報操作されてる感じがして逆に信じられなくないですか?
感じ方は人それぞれだしスタッフさんによって対応が違うので、こればっかりは仕方ないです。
セクハラと同じで、受けた方がそう感じるならそれは”クロ”。
それにもし「勧誘された」という口コミが少ない脱毛サロンを選んでも、あなたが行った時に100%勧誘されない補償はどこにもありませんよね。
だからこそ、勧誘がないところを探すんじゃなく、勧誘されにくいテクニックを身につけるのがいちばん!
ここからは元営業マンの私が、営業行為を受けにくい人の特徴と、営業トークをかわすテッパン断り文句をご紹介します。
口ベタな人や断るのが苦手な人でも大丈夫!
ちょっとしたコミュニケーションのコツさえ身に付ければ、銀座カラーに限らずいろんな場面で使えますのでぜひチェックしてみてください。
勧誘を受けにくくするポイント
勧誘を受けやすい人と受けにくい人には、じつは明確な差があります!
今から紹介することを実行すれば、口下手で人見知りな人でも勧誘を受ける確立がグっと下がります。
①事前アンケートで正直に答えすぎない
事前アンケートは、カウンセリングの中身を左右する重大要素です!
アンケートの中身はだいたいこんなかんじ
- 名前や住所、脱毛経験、アレルギーなどのパーソナル情報
- お肌の悩み
- 脱毛してみたい部位
- 自己処理に不安をかかえている部位など
カウンセリングの中で提案される内容は、この事前アンケートによって決まるといっても過言ではありません。
脱毛サロンのお姉さんも暇ではないので、マニュアルに沿ってあれもこれもオススメするというような営業のしかたはしません。
アンケート内容を読み取り、あくまであなたのお悩みに応じてできる限り提案をするスタンスです。
銀座カラーの場合、「お肌の乾燥が気になる」と答えれば美肌潤美のオプションをすすめられるし、「化粧ノリが悪い」と答えれば顔脱毛をすすめられるのが自然な流れです。
脱毛サロンで勧誘されたという人にありがちなのが、このアンケートに気軽に答えすぎたパターン。
そりゃあ、肌のお悩みなんてあげればきりがないでしょう。
でも、アンケートで丁寧に回答しすぎるとオプションの提案や高額コースの案内が増えるだけです。
勧誘されたくないと言いながら、自ら墓穴を掘ってしまわないように、正直にあれもこれも書きすぎないでおきましょう。
②トークは先手必勝!
勧誘されないためには、相手のペースにのらずに自分が会話の主導権をにぎる必要があります。
もしあなたが口下手で人見知りだったとしても、たった1つのコツを知っていれば必ず「勧誘しにくいお客さん」になれるので安心してください。
そのコツとは、「最初に自分の考えを主張する」ということです。
じつはこれ、営業経験10年の私が過去「営業しづらかった人」に共通する特徴なんですよね。
会話の主導権をにぎるためには、先手を打つことが重要になります。
私の経験上、勧誘されにくい人は共通して相手よりも先に自分の意思表示を明確にしています。
最初に自分の希望(意思)を伝えることで、よっぽど空気の読めない人でないかぎり、相手はそれに合わない提案をしづらくなるからです。
具体的には、カウンセリングの冒頭でこんなふうに切り出してください。
「今日はお試しプランの話だけ聞きにきました。」
「予算が◯◯◯円なので、それ以上のプランは全く考えていません」
「他社のプランと比較して決めたいので、今日は契約までは考えていません」
などなど、はじめにこちらのスタンスを伝えることでこれから始まる会話の中身を制限します。
相手のペースで会話を進めさせないようにするのです。
これをせず、ただただ向こうのペースで話を聞き続けるのは疲れますよね。
それにそういうタイプが一番勧誘されやすいので、ぜひこれ実践してください!
ただこれだで、空気が読めないスタッフさんでないかぎり、意に沿わない提案や勧誘をされることはなくなります。
③勧誘で嫌な思いをした過去をアピール
もう一つ有効なのは、カウンセリングの最初に「勧誘が理由で他社から乗り換えを検討している」と伝えることです。
これを言われたら、間違いなく相手は強く出られなくなります。
「あまり強く進めすぎると嫌われるな」ということがはっきりとわかるからです。
言うのは少し勇気がいるかもしれませんが、効果的なのでぜひ試してみてください。
④友達と2人でいく
自分一人で行くのが不安だったら、友達と2人で行って1対2の構図に持ち込むのも一つの手です。
さきほどご紹介した②や③のテクニックを2人のうちどちらかが実践すればいいので、簡単ですよね!
つるこ
けど念のため、万が一の時の対処法も紹介するね!
勧誘された時のテッパン断り文句
ここまでお伝えしたことを実践したとしても、コミュ力の低い空気の読めないスタッフさんは無理やり勧誘してくるかもしれません、、、
よく、「その場を濁さないうまい断り方があったら教えて」なんて言われるんですが、正直空気が読めないレベルの人に対してうまい断り方なんてありません。
「きつい断り方できないな、、、」と思うかもしれませんが、相手があなたの気持ちを無視して強引に勧誘を仕掛けてきている場合には、遠慮せずハッキリ「NO」と言いましょう!
日本人にありがちな、「相手の気持ちを察しながら遠回しに断る」っていうのが一番逃げられないパターンです。
断るのが苦手な人だとバレると、もう少し押せばなんとかなるんじゃないかと思われて、勧誘がエスカレートしてしまいます。
だから、ほんのちょっと勇気はいるかもしれないけど、きっぱり「NO!」ということが大事です。
一番言いやすくて効果的な断り方
エステに限らず私が過去に使ってきたなかで一番使いやすくて効果的な断り方を伝授します!
それは、自分には決定権がないと伝えることです。
「親にその場で契約はしてくるなと言われた」
「夫に相談しないと勝手に契約できない」
「友達と相談して決める約束なので、先に自分だけ契約ることはできない」
など、この場で独断で決められないことを強調するんです。
何か言われてもこれを繰り返すだけ。
そうすればどんな強烈な相手でも引き下がるしかなくなります。
スタッフさんたちはNOと言われ慣れているので、あなたにNOと言われたからといって立ち直れないほどのダメージは受けません。笑
気を遣わずに、きっぱり断りましょう。
まあ、銀座カラーの場合そこまでの強引さはないので、この断り文句の出番はないと思いますが、念のため。
万が一、勧誘に負けて契約した時はすぐにクーリングオフ!
もし、どうしても断れず契約書にサインをしてしまったとしても、クーリングオフを使えば契約を放棄することができます。
ただしクーリングオフの対象となるのは、以下3つに当てはまる契約だけです。
- サービス提供期間が1カ月以上
- 契約代金が5万円以上
- 契約から8日間以内
この3つを満たしていれば、書面を郵送することで無条件に契約を解除し、支払ったお金を全て返済してもらうことができます。
ただしこれはあくまでこれは最終手段。できれば使わずにすむことを願います。
銀座カラーのクーリングオフ方法についてはこちらの記事を参考にしてください。
さいごに
銀座カラーの勧誘に対する傾向と対策をお話ししました。
究極の断り方やクーリングオフまでお話ししたので身構えてしまったかもしれませんが、不安に思う必要はありません。
脱毛サロン側も強引すぎる勧誘は悪い口コミを広げるだけだとわかっているので、そこまでむちゃな勧誘をしてくることはまずないので安心してくださいね!
万一のことがあっても、今日ご紹介した断り方を覚えておけば大丈夫です。
銀座カラーの料金や口コミをチェック!
銀座カラーの口コミ・評判|3年間通った私が効果や料金を徹底レビュー
