つるこ
今回は、肌トラブルを抱えながらも銀座カラーに通っているTさんにお話を聞いてきました!
Tさん(34歳)は、もともとアトピー体質で肌が弱かったので脱毛サロン選びにはかなり慎重だったそうです。
価格だけじゃなく、肌への影響やマイペースに通い続けることができる仕組みかどうかなど、かなりこだわって比較をした結果、最終的にTさんが申し込んだのは銀座カラーの通い放題プラン。
なぜ銀座カラーだったのか、実際通い始めてどうなのか、などなど根掘り葉掘り教えてもらいました!
敏感肌で脱毛を悩んでいる方は、Tさんの視点がとっても参考になるはずです^^
ぜひご覧ください。
目次からジャンプ
【体験談】アトピー肌の私が脱毛しようと思った理由
昔からアトピーで肌荒れしやすい体質で、カミソリでの自己処理にも限界を感じていました。
肌がボロボロなときは本当は剃りたくないけど、ムダ毛を放置しておくわけにはいかず、剃らざるをえない状態に嫌気がさしていたんですよね。
脱毛のことは昔から考えていて、いつかはしたいなぁと思っていました。
けど常に肌の状態が不安定なのでなかなか踏み切れなかったです。
とはいえ結局のところ自己処理を続けることが一番肌に悪いので、将来の事を考えると今脱毛をしておくのが肌のためだと思って決意しました。
クリニックではなく脱毛サロンを選んだ理由
敏感肌の人ならわかると思うんですが、何か新しいことを取り入れようとするとき、肌への影響を徹底的に調べますよね。
もともと慎重な性格ということもあって、レーザー脱毛、ニードル脱毛、光脱毛と一通りすべての選択肢をテーブルにあげて徹底的に調べ尽くしました。
その結果私がクリニックではなく脱毛サロンを選んだ理由は3つです。
①肌への負担が一番少ない方法選んだ
とにかく肌に対する刺激を最小限に抑えることが最優先でした。
脱毛エステより皮膚科や美容クリニックのほうが安心だと考える人もいるようですが、それって単純に病院であることになんとなくの安心感を持ってしまっているだけだと思うんです。
実際調べてみると脱毛エステサロンでも近隣の皮膚科クリニックと提携していたり、万一のときのフォロー体制は整っているので、病院にこだわる必要はとくにありません。
そんな形式的なことよりは、肌ダメージが少ないのはどちらか、ということのほうがよっぽど大切。
レーザー脱毛と光脱毛では光を照射したときに発する熱の温度が2〜3倍違います。
光脱毛は1回あたりの威力が弱い分、回数を多く重ねる必要はあるけれど、敏感肌の私にとっては回数が多いことよりも1回あたりのダメージが少ないことのほうが重要でした。
②脱毛専門店にこだわった
2つめに、メニューが豊富な美容クリニックや来るもの拒まずの皮膚科は、脱毛ができたとしてもそれを専門にやっているわけではないので、脱毛だけでみれば専門店には勝てないんじゃないか、と。
脱毛に関しては専門店のほうが最新の設備が整っていてスタッフさんの経験値も高いので安心して任せられます。
③全国にある程度店舗があるところ
仕事の都合で東京〜大阪を行き来することも多く、将来的に引越しの可能性もあるので全国主要都市に展開している脱毛専門サロンが良かったんです。
とくに私の場合は肌の状態をみながらゆっくりマイペースに脱毛をするので、所要期間も普通の人の2倍は覚悟していました。
仮に5年〜6年かかったとすると、その間一度も引越しがない保証はありません。
もし引越しで通えなくなったらせっかくの通い放題がパーになってしまいます。
クリニックは地域密着系がほとんどで全国展開しているところが見つからなかったというのも選ばなかった理由の1つです。
銀座カラーに決めた理由
メジャーどころの脱毛サロンは10社前後、徹底的に調べつくしましたが、最終的には一番口コミが良くて勧誘がなさそうなミュゼと銀座カラーのカウンセリングに行きました。
そのうえで、最終的に銀座カラーを選ぶ決めてになったのは3つのポイントです。
①無制限の通い放題
いちばんのネックは、お肌の状態が不安定で定期的に通うのが難しくなる場合があるということでした。
一般的な脱毛サロンは契約期間が決まっていて、その中で回数を消化しきらないといけないっていうのが私にとってはプレッシャーだったんですよね。
そこでやっと見つけたのが銀座カラーの通い放題でした。
これなら、契約期限を気にせずにマイペースに通えるし、いざとなったら休会もできる!私にとってはこのうえなく都合のいいプランでした。
②全身脱毛がミュゼより安い
通い放題なのに、価格でみるとミュゼより銀座カラーの方が安かったです。
ミュゼは部分脱毛は圧倒的に安いけど、全身脱毛となると業界最高値レベル。
その時々で肌の調子のいい部位と悪い部位が変わるので、初めは部分脱毛から始めようかと考えたりもしました。
でも最終的には全身を脱毛したかったので、後から他の部位も追加していくことを考えると明らかに割高。
どっちみち通い放題だから、調子の悪い部分だけ避けて通っても後から何回でもその部分をカバーできるし全身まとめて申し込むほうがお得だなと思いました。
③払いきりで追加料金がない
通い放題といっても、月額制の毎月一定額を垂れ流す通い方は嫌でした。
その点銀座カラーは明瞭会計で、一度コース料金の支払いが済めば、そのあとは追加料金なしで何回でも通い続けられるというスタイル。
12回やったけど効果がなかったから、あと5回分追加料金を払って脱毛を継続するとか、総額いくらかかるのか読めないものに大金を支払うのが嫌だったんです。
30万円弱の出費は決して安くはないけれど、通い放題なので回数を重ねれば重ねるほど1回あたりのお値段が安くなっていくので、この際とことん通ってやろう!と思いました。
銀座カラーで選んだのは美肌潤美つきの全身脱毛コース
私が通っているのは顔以外すべてが含まれる全身脱毛コースです。
私の場合、もともと顔のうぶ毛は薄くてほとんど剃ったことがなかったくらいなので脱毛不要でした。
その代わり、美肌潤美は12回分申し込みました。
人より肌が弱い自覚はあるので、脱毛後の美肌ケアはケチらずフルでつけています。
ぶっちゃけ妥協したところ
妥協は、、、あるとすれば店舗の雰囲気ですね。
お店の内装は正直ミュゼのほうがキレイでお金がかかってそうなかんじでした。
はっきり言って、ミュゼの店舗のほうが入ったときにテンションが上がる。笑
定期的に通うことになるので「贅沢なエステに通っているかのような高揚感も欲しいなぁ」と思ったりもしたけど、そこは施術の中身を優先して割り切っています。
カウンセリングはミュゼ→銀座カラーの順に行ったので、正直はじめは銀座カラーの店舗のインテリアに物足りなさを感じました。
もちろん清潔感はありますが、必要最低限の作りになっているという感じです。
通い始めてみれば慣れるし、内装グレードなんて気にならなくなりましたけどね。
実際に通ってみての感想
通い始めて3年、悩んだ末銀座カラーを選んで本当によかったなと思っています。
予約は普通に取れる
普段大阪の店舗に通っていますが、予約が取りにくいと思ったことは一度もありません。
だいたい希望日が3日あるとすればそのどれかで抑えられています。
少し前、仕事で半年間東京にいたので、銀座や新宿の店舗にも行きましたが同じくスムーズに予約がとれましたよ!
お肌の状態に気を遣ってくれる
思った以上に接客が丁寧で嬉しいです。
肌が弱いと前もって伝えていたからか、毎回お手入れ前に肌の状態をチェックしてくれて、赤みが出ているところは施術を避けるなど細かい対応をしてくれるので安心感があります。
回数制だったらその日施術ができないと1回無駄になっちゃうって思うけど、通い放題ならその心配もありません。
やっぱりVIOは痛かった
光脱毛はレーザー脱毛に比べればはるかに痛みが少ないけれど、それでもやっぱりVIOは痛かったです。
毛が太いし毛根の位置が深いから痛みを感じやすいんだそうです。。。
逆にそれ以外の部位はちょっとだけチクっとする感覚はあったけど、痛くはなかったです。
電話1本で休会ができた!本当にマイペースに通える
じつは私、契約したのは3年前なんですが、肌の状態をみながら休み休み通っているのでまだ4回しか脱毛してません。
とくにここ1年は肌の調子が悪かったので休会をしていました。
1年以上連絡なしにおやすみすると、もう効果に満足したと思われて契約が終了になるので、長期間休む場合には電話を1本入れておく必要があるんですが、特に深く理由を聞かれることもなく簡単におやすみできました。
普通なら休会にも期限があったりするのですが、銀座カラーはそれが全然ありません。
そろそろ肌荒れが治ってきたので来月くらいからまた再開したいなと思ってます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
敏感肌や肌荒れに悩む人でも無期限・通い放題の銀座カラーなら、Tさんのようにマイペースに脱毛を続けていけるんですね!
無料カウンセリングではお肌の悩み相談はもちろん、パッチテストもお願いすることができますよ!
悩んでいる方はぜひ一度相談に行ってみてくださいね^^
銀座カラーの料金や口コミをチェック!
銀座カラーの口コミ・評判|3年間通った私が効果や料金を徹底レビュー
