全身脱毛といえば銀座カラー、と言っても過言でないくらい根強い人気がある銀座カラー。
大手脱毛サロンの中では一番の老舗で、顧客満足度95%を誇る手堅い脱毛サロンではあるんですが、ネット上では効果に対するクレームや批判コメントも散見されるので「本当に大丈夫?」と心配になる人も多いんじゃないかと思います。
そこで記事では、銀座カラーに対するネガティブな口コミを調査して、その背景や理由を分析しました。
- 銀座カラーの悪い口コミ、クレーム
- 銀座カラーの脱毛効果を高める方法
- 銀座カラーで抜けなかったときの対処法
などを徹底的にまとめたので、これを読んだうえで「この程度のことは許容範囲だな」と思える方はぜひ一度銀座カラーの脱毛を体験してみてくださいね。
目次からジャンプ
銀座カラーの効果に対する批判的な口コミまとめ
3回目の脱毛の時に、効果が思ったほど出ないと伝えたら、肌が乾燥しているとか、最初は痛みを抑えるためにレベルを下げているという説明がありました。
なるべく早く終わらせたいと思っていたので、出力レベルは相談して欲しかったです。
mai3さん(32歳)家事手伝い
梅田曽根崎店
痛くも痒くもないので、効いている実感がわかない。
脱毛後しばらくすると抜けるというけど、生えてくる毛の方が多いからか、その感覚もない。
さゆさん(24歳)デザイナー
新宿店
8回コースを申し込み、先日全ての回数を消化しましたが、まだ自己処理不要とまではいきません。中途半端に終わってしまったので、別のサロンに行くかここで追加契約をするか迷っています。
投稿者:ERYさん(26歳)ライター
店舗:池袋店
評価:
三女・もちか
脱毛効果に辛口評価をしている人の特徴
今回この記事を書くにあたって、100件以上の口コミを精査し、わかったことがあります。
それは「効果なし」「抜けない」といった口コミをしている人たちは脱毛に対する期待値がズレているということです。
長女・つるこ
銀座カラーの脱毛回数と効果、所要期間
個人差はありますが、平均的な脱毛回数と効果はこんなかんじです。
脱毛回数 (所要期間) |
減毛効果 | 状態 |
6回 (1年) |
40%減 | 生え揃うのが遅くなり、毛質も柔らかく細くなる。 |
12回 (2年) |
75%減 | 生え方がまばらになり、毛もうぶ毛のように細くなってくる |
18回 (3年) |
90%減 | ほぼ自己処理不要 |
銀座カラーは医療脱毛とは違うので、2〜3回程度で毛が減るのを実感できることは稀。
最初の頃はあんまり反応がなくて当たり前、と思っておく方がいいです。
もしあなたが自己処理から解放されたいと思うなら、12回〜18回は覚悟しておいてください。
三女・もちか
長女・つるこ
回数ごとの脱毛効果はどこのサロンを選んでもほぼ同じです。
銀座カラーが優秀なのは、毛の量や生え方をみて予約を早めたり、照射レベルを調整してくれるところ。
脱毛初期は月1で通えるスピード脱毛プランもあるので、他よりも圧倒的に効果の実感が早いと言えます。
脱毛後に抜ける毛と抜けない毛
誤解のないようにしたいのは、今表面的に見えている毛が全て脱毛対象になるわけではないということです。
毛には毛周期(発毛サイクル)があり、脱毛の光は成長期の毛にしか反応しません。(※毛周期についての詳しい解説はこちら)
図のとおり、今生えている毛には「成長期」と「退行期」の2種類があります。
もっと言うと、脱毛直後は以下3パターンの毛が表面化しています。
①脱毛当日、成長期だった毛
②脱毛当日、退行期だった毛
③脱毛当日は休止期だったけど、脱毛後に成長期に入った毛
この中で、脱毛の効果によって抜けるのは①の毛だけ。
脱毛が100%うまくいって成長期の毛穴が全てダメージを受けたとしても、全体で見ると2割程度しか抜け落ちません。
なので、脱毛効果が出て順調に抜けていても気づかない人が多いんです。
②の退行期の毛は自然な周期でしか抜けないし、脱毛直後に新たに生え始めた成長期の毛は抜けるどころかすくすく育ちますからね。
この事実を踏まえた上で、脱毛に反応した①の毛が抜けるまでにどれくらいかかるのかを説明します。
脱毛に反応した毛が抜け落ちるタイミングは2つ
脱毛に反応した毛が抜けるタイミングは、大きく分けて2つあります。
①一部の毛はちぢれて施述後すぐ抜ける
それほど多くはないですが、施術後すぐ抜ける毛もあります。
熱が集中したことで毛が縮れて(タンパク質変性)、ポロっと取れるイメージです。
タンパク質編成は熱が過分に集中して起こることなので、ワキやVIOなど毛が濃い部位に見られやすい現象です。
これに気づかなかったとしても焦る必要はありません。
だいたいはジェルを拭き取る時に摩擦で抜け落ちていくので、実際のところ私も何回かしか見たことがありません。
②大半は脱毛の10日〜2週間後に抜ける
ほとんどの毛は抜け落ちるまでに10日〜2週間ほどかかります。
もちろん個人差はありますが、脱毛で熱ダメージを受けた毛が毛根から離れ、押し出されるまでに一定期間は必要なんです。
毛が抜けずにどんどん伸びてくると焦るかもしれませんが、皮膚の中に埋まっていた毛が押し出されているだけなので成長しているわけではありません。
少し伸びてくると、つまんだだけでスルっと抜けるようになります。
長女・つるこ
正直、効果を感じにくい部位
部位によっても脱毛効果の感じ方はそれぞれですが、特に脱毛効果を感じにくいのは産毛が多い部位。
具体的には二の腕、背中、ヒップなどです。
銀座カラーの脱毛の光は黒い部分に集中するので、色素が薄いうぶ毛は比較的時間がかかります。
また、抜け落ちたとしても薄くて細いので目でその効果を確認しづらいということもあります。
ただ回数を重ねるごとに徐々に毛乳頭(毛の再生組織)の力が弱まっていき、薄くなっていくので心配することはありません。
逆に脇やVIOなど、毛が太くて濃い部位ほど脱毛効果は出やすくなります。
黒い毛の方が根元までしっかりと熱が伝わり、毛乳頭にダメージを与えやすいからです。
施術方法や痛みが気になる人は、カウンセリング時に脱毛の無料体験を受けるといいですよ!
最速で効果を得るには日頃のケアも大切
効果が出にくい人の特徴として、3つのNGポイントに当てはまっている人が多いです。
これから脱毛をするにあたって、最低限気をつけてください。
①保湿をサボって肌が乾燥している。
お肌が乾燥していると脱毛の光が根元までうまく伝わりません。
それどころか痛みを感じやすかったり肌トラブルにも発展しやすいので、お肌の乾燥は一番さけたいポイントです。
潤ったお肌は光を通しやすく脱毛効果も高まるので、面倒くさがらずに保湿は徹底しましょう。
②毛抜きで抜く習慣がある
毛抜きで黙々とムダ毛を抜くのが好きな人は要注意。
脱毛効果を追求したいなら、毛抜きで抜くのは絶対にNGです。
抜くと毛周期がリセットされ、周期がくるってしまいます。
先ほどお話しした通り、表面上見えている毛には脱毛済みの毛とそうでない毛があり、それを見分けることはできません。
もしまちがって次の脱毛のターゲットとなる成長期の毛を抜いてしまったら、せっかくの脱毛チャンスを水に流してしまうことになります。
③日焼けしている
夏場は特に日焼けに注意してください。
日焼けをしてこんがり焼けた肌にはメラニンがたくさん存在します。
脱毛の光は日焼けで増えたメラニン色素にも反応してしまうので、照射熱が分散してしまい、肝心の毛に対する効果が弱まってしまうんです。
長女・つるこ
全然抜けない時の対処法
これらの条件を踏まえ、もし1ヶ月たっても抜けてくる感覚がなかった時は、遠慮なく銀座カラーに電話をしましょう。
対処法①照射漏れのリスクを疑う
毛の一部が不自然な形で線上に残っている場合には、照射漏れの可能性があります。
施術をしてくれるスタッフさんも人間なので、ミスをしてしまうこともゼロではありません。
「もしかして?」と思ったら、すぐにお店の方に電話をしましょう。
漏れた部位だけ当て直しをしてもらうことができます。
逆にジェルを使わないサロンは何も目印がないのでスタッフさんの感覚頼みになってしまい、当て漏れが多発していますので要注意。
対処法②次から照射レベル(光の強さ)を上げてもらう※要相談
銀座カラーは光の照射レベルを調整してもらうことができます。
光を強くすればするほど痛みも出やすいので、毛が濃い最初のうちは照射レベルをあえて下げてお手入れすることが多いです。
そのため、もし初回で効果をほとんど感じられなかった場合には、次のお手入れ時にそれを伝えて照射レベルを上げてもらうようにすると良いですよ!
前回どのレベルで照射したかは記録に残っているはずなので、肌の状態を見ながら調整してもらいましょう。
それでも効果に不満なら、全額返金保証制度を使おう
あれこれ説明してきましたが、こればっかりは体験してみないことにははっきりとした確信を持てないので、不安はゼロになりませんよね。
そんな不安をカバーしてくれるのが、銀座カラーの「全額返金保証制度」です。
契約から3ヶ月以内に解約を申し出れば、すでに施術を受けた分も含めて全額返金してもらえるので、万が一何も感じられなかったり施術に不満がある場合は潔く解約すればOK。
このような制度を取り入れているのは大手脱毛サロンの中でも銀座カラーだけ。効果が不安な人もこれを機に一歩踏み出してみてください。

「全然効果がない」と早とちりしてしまったり、自分自身で脱毛の妨げになるようなことをしてしまわないよう、7つのことをお伝えしてきました。
- 完了目安は12〜18回
- 脱毛後、毛が抜け始めるまで10日〜2週間はかかる
- うぶ毛は時間がかかる
- 肌の乾燥・毛抜き・日焼けはNG
- 線状に不自然に残る毛は当て漏れの可能性あり
- 痛くなければ照射レベルを上げてもらえる
- 最悪の場合は、全額返金保証を使って解約
その他、銀座カラーのデメリットや欠点まとめ
ついでに、効果以外の部分で銀座カラーのマイナス評価が多いポイントも紹介しておきたいと思います。
店舗の内装が簡素
銀座カラーは脱毛料金を安く設定するために、徹底して無駄を省き経費を最小限に抑えています。そのため、銀座プレミア店などの旗艦店舗以外は店舗デザインが超シンプル。
お手入れルームもしっかりと天井まである壁で区切られているわけではなく、カーテンで仕切られているだけの店舗が多いです。
ベッド数が多い分、スペースも少し狭め。
カウンセリングもカフェのようなオープンスペースで行われます。
ゴージャスな個室空間で、ゆったりとエステ気分を味わいたい!という人にははっきり言って物足りないでしょう。
ただそのおかげでメリットもあるんです。
- 店舗にコストがかかっていないので脱毛料金が安い
- 部屋数が多いぶん、予約が取りやすい
長女・つるこ
内装でテンションを上げたいか、それより現実的な安さと通いやすさをとるか、これは完全に好みの問題なので雰囲気をチェックする意味でも一度カウンセリングに行ってみるといいですよ。
2人がかりで施術されることがある
賛否両論が別れるもう一つのポイントは、銀座カラー独特のチームで接客するスタイルです。
普通脱毛に行くと、スタッフさんが一人で全身施述してくれるんですが銀座カラーの場合は2人がかりで施術されることが多いんです。
一対一でゆったりと会話をしながら施術が進むわけじゃないので、「イメージと違った」っていう声もあります。
人によっては、「慌ただしい」「恥ずかしい」「施術が雑」と感じてしまう人もいるみたい。
長女・つるこ
これは確実に1人60分で施術を終わらせるためです。
銀座カラーはとにかく予約の取りやすさにこだわっていて、施述ルームの回転率の良さを重視しています。
業界平均は全身1回90分なので、それに比べると30分も時短!
普通のサロンが3時間で2人しか予約できないのに対し、銀座カラーは3人施術ができる計算になります。
個人的には予約が取りやすくて早く終わる方が嬉しいので、これに対して不満はありません。
私が銀座カラーを選んだ理由
私は銀座カラーでトータル20回脱毛をして、今はもう日常的な自己処理をしていません。
銀座カラーを選んだ理由は3つです。
- 定額の通い放題だから、予算内で確実に脱毛が終わる
- 光脱毛の中では一番効果に定評がある
- 万が一、再生してもメンテナンスが無料
とにかく毛が濃いのがコンプレックスだった私は、効果に不安があったからこそ無期限・通い放題の銀座カラーを選びました。
何度通っても追加料金を取らないって、よくよく考えたら効果に自信があるサロンじゃないとできないことだと思うんですよね。
私の場合もともと毛が濃かったぶん変化がわかりやすく、毛が抜けたり細くなっていくのが続けるモチベーションになりました。
何回でどのくらいの効果があったのか、私の経過を図解したので気になる方はこちらも是非チェックしてください。

最後に
今回はあえて、銀座カラーに対する批判や不満にフォーカスしてみましたが、あなたは読んでどう思いましたか?
きっと賛否両論あると思いますが、ここに書いてあったことがたいして気にならない人は銀座カラーがおすすめです。
全員が口を揃えて「最高!」っていう脱毛サロンはありませんので、良い面と悪い面の両方をみながら、あなたが譲れない基準を満たすサロンを選んでくださいね。
銀座カラーの料金や口コミをチェック!
銀座カラーの口コミ・評判|3年間通った私が効果や料金を徹底レビュー
