もちか
長女・つるこ
私も最初は肌への影響を心配したのですが、何事もなく無事に通えています。
常温だけど冬場は冷たいし、しっかり拭き取らないとベタつきが残るので苦手な人も多いんですが、それでもジェルを使うことには大きなメリットがあるんです。
- 敏感肌でも大丈夫な成分なの?
- 副作用はないの?
- 別途料金は取られない?
などの疑問にお答えしつつ、肌への影響が心配な人のためのパッチテストについてご紹介します。
目次からジャンプ
冷却ジェルの成分は?肌に合うかを確かめる方法
銀座カラーの施術に使用されるジェルは市販されておらず、成分も公表されていません。
ただ、カウンセリングでは「冷却効果だけではなく、保湿や美肌効果も兼ねている」と説明を受けました。
ヒアルロン酸やプラセンタなどの美容成分がふんだんに含まれているそうです。
脱毛直後の熱がこもったお肌は乾燥しやすいので、ジェルを塗ることで水分の蒸発を抑え、美肌成分を浸透させていくことができます。
肌トラブルが心配な人はパッチテストを希望しよう
敏感肌やアレルギー体質の人は、直接肌に触れるものの成分が心配ですよね。
参考までに、私は金属アレルギーで化学繊維や薬品にもかぶれやすい体質なんですが、銀座カラーの施術で肌トラブルが起きたことはありません。
たまたま私に合っていただけかもしれないので、「あなたも絶対大丈夫」なんて言うつもりはありませんが、刺激物ではなかったことは確かです。
人それぞれ反応してしまう成分が違うので、まずはパッチテストから初めてみてください。
銀座カラーは今、カウンセリングで希望をすればひじ下の脱毛体験が無料で受けられます。
パッチテストをお願いしても、2~3センチ四方の一部分だけしか照射してもらえないサロンも多いんですが、それだと結果がわかりにくいので判断に困ります。
銀座カラーの場合は、片方のひじ下部分を全面的に照射してもらえるので、経過観察もしやすいです。
パッチテストとはいえ通常の施術と同じ流れで照射してもらえるので、ジェルがどんなものかもこの時わかります。
こればっかりは体験してみないことにはわからないので、肌との相性が心配な人はぜひこの機会にお試ししてみてください。
【ひじ下脱毛無料】銀座カラーの初回カウンセリング予約はこちら
ジェルを使う銀座カラーならではのメリット
最近は、ジェルなしでも施術ができる脱毛サロンもチラホラ出てきました。
脱毛機のヘッド部分(肌に密着する部分)がマイナス温度に冷却されているので、ジェルで冷却をする必要がないんです。
たまに「ジェルは寒いからいやだ」っていう人がいるんですが、冷却装置つきの脱毛機のほうがジェルなんかとは比べ物にならないくらい冷たいですよ!
ただ、ジェルを塗らなくていいぶん拭き取りの手間が省けるので、施術はスムーズなのは間違いありません。
それでも私がジェルを使う銀座カラーを選んだのには、2つのメリットがあるからです。
メリット①痛みを抑えて効果を出せる
まず1つめに感じたメリットは、ジェルの厚みを調整することによって、痛みを軽減できるということです。
光脱毛といえど、毛が濃い部分(特にデリケートゾーン)は痛みがないと言うと嘘になります。
痛みを我慢しすぎるとお肌によくないので、スタッフさんにお願いして照射レベルを下げてもらわなければいけません。
でも、銀座カラーの場合、照射レベルを落とす前にジェルを厚めにして調整してくれるんですよね。これだけで、痛みの感じ方はだいぶ違います。
もともとジェルを使わない脱毛サロンの場合は、照射レベルを下げてもらうしか痛みを避ける方法はありません。
個人的に「痛いのは嫌だけど早く効果を出したい」という思いも強くて、極力照射レベルは下げたくなかったので、ジェルの厚塗りで痛みを軽減できるのは大きなメリットだと感じました。
「痛いのは嫌だけど、効果にも妥協したくない!」という私みたいなタイプにはジェルありの銀座カラーが合っていると思います。
メリット②当て漏れ防止に繋がる
2つめに、ジェルの上から脱毛機をスライドさせると照射した場所とそうでない場所がはっきりとわかるので、照射漏れが起きにくいというメリットがあります。
スタッフさんも人間なので、ミスはあって当たり前。
特に目印もなく感覚で照射をすると、少し隙間が空いてしまうことだってままあります。
でも、ジェルを使っていると照射が終わった場所はジェルが薄くなるので、終わっていない部分が一目瞭然何ですよね。
もちか
つるこ
寒さ対策やジェルの拭き取りも万全
冬場はホットカーペットがひいてあるから寒くない
銀座カラーで使用するジェルは常温のものですが、常温とはいえ冬場はやっぱりヒヤっとします。
びっくりしないように塗る前は丁寧に声がけをしてくれますが、たまにゾクっとします。笑
ただ冬場はベッドの上にあったかいカーペットが敷かれているので、体が冷えるほどのことはありません。
湿布を貼る時みたいに、ヒヤっとするのは一瞬で、塗ってしまえば何も感じませんよ。
ジェルの拭き取りはホットタオルで入念に
拭き取る時は、まずヘラのようなもので大まかにジェルをすくいとった後、ホットタオルで念入りに拭いてくれるので、体にジェルが残ったまま不快な思いをすることはありません。
一通りスタッフさんが拭き取りをしてくれますが、お手入れ終了後はホットタオルが置いてあるので気になる箇所は自分で拭くこともできます。
個人的に気になったのは髪の毛の生え際部分。
うなじを照射するときに、ヤケドしないように髪の生え際ギリギリまでジェルを乗せてくれるので、拭き取った後生え際部分がちょっと濡れてしまうんですよね。。。
冬場はそのままだとスースーして寒いです。
一応化粧直しスペースにドライヤーがあるので、気になる人は乾かしてから帰ってますよ。
もちろん使いまわしナシ!衛生面も安心
当たり前ですが、ジェルは毎回新しいものなので、感染症などの心配もありません。
ベッドのシーツや使用する器具も施術のたびに取り替えられているので安心してください。
銀座カラーでは全店舗で最新の機器が導入され、ジェルは霧吹きでかける薄塗りタイプになりました。
薄塗りになったことでさらに冷えが改善され、ふき取りも早くなっています。
ジェルが苦手な人にとっても、うれしい改善です!
銀座カラーの脱毛の流れ
まず、銀座カラーの脱毛の流れから簡単にご説明しましょう。
- 紙ショーツと専用ローブに着替え
- シェービング状態、剃り残しのチェック
- 脱毛部位にジェルをのせる
- ジェルの上から光を照射
- ジェルを拭き取る
- 保湿剤を塗る
ざっくりこんなような流れで進みます。
これら全てがコース料金に含まれており、ジェル代として別途料金を取られたりすることはありませんのでご安心ください。
ジェルを塗る一番の目的は、お肌の保護です。
毛根にダメージを与える脱毛の光は、照射時に瞬間温度が60℃〜70℃に達します。
何も塗らずに照射をするとヤケドをしてもおかしくありません。あくまで毛穴だけに熱を集中させ、その周辺の肌にダメージを与えないように保護する目的でジェルを使用しているんです。
長女・つるこ
まとめ
脱毛のジェルに対してネガティブなイメージを持たれている方も多いかもしれませんが、実は大きなメリットがあるよっていうお話でした。
初めは違和感を感じるかもしれませんがすぐに慣れます!
どんなものか体験してみたいという人は、カウンセリングの時にパッチテストをお願いしてみてください。
銀座カラーの場合は、お願いしたらひじ下の脱毛を無料体験させてもらえます。
体験とはいえ、ジェルも機械も本番のものを利用するので、感覚をつかむのにちょうどいいですよ^^
もし体験脱毛を受けたい場合はカウンセリング予約フォームの備考欄に、「ひじ下体験脱毛希望」と書いておけば確実です。
銀座カラーの料金や口コミをチェック!
銀座カラーの口コミ・評判|3年間通った私が効果や料金を徹底レビュー
