銀座カラーは、アフターケアがとっても手厚いサロンです。
長女・つるこ
脱毛サロンを選ぶ際に重視されにくいポイントですが、アフターケアはとっても重要。
お肌の負担を減らすには、脱毛後に保湿をしっかりとすることが大事だからです。
今回は銀座カラーのアフターケアについて、他のサロンと違うところやオプションについて詳しく説明します。
また、自宅でのセルフケア方法や、気をつけるべきポイントについても解説するので、参考にしてみてくださいね!
目次からジャンプ
銀座カラーは脱毛後のアフターケアが手厚い
銀座カラーでは、オプション無しでも脱毛直後に保湿ローションを塗ってもらえます。
すぐに保湿をすることで肌の乾燥を軽減できるので、アフターケアをしっかりとしてもらえるのは安心ですよね。
実際に銀座カラーに通っている人の口コミでも「銀座カラーは保湿をしっかりしてくれる」といった声があります。
乾燥肌はしんどいね……ミュゼパイセンは保湿のローションとかしてくれる?銀座カラーさんそういうの結構ちゃんとしてるかも!
あっそうなるね!?えっ怖い…………すみちゃんいつ暇ー?私来週からはなら余裕あるので暇な日教えて下さい💪
— やまなか (@sos202zoz) May 23, 2017
「脱毛後のアフターケアもしっかりしているサロンを選びたい!」という人は銀座カラーがおすすめですよ!
希望者には美肌潤美オプションも
銀座カラーには“美肌潤美”という、さらに効果が高い保湿ケアのオプションがあります。
美肌潤美は、皮膚科医との共同開発によりできた、高保湿のミストシャワー。
マシンを使用してミストを高圧噴射をするので、手で塗るよりも浸透力が高いのが特徴です。
脱毛後のお肌に美容・保湿成分がたっぷりのミストが染み込み、まるでエステサロンで施術を受けたあとのようにプルプルなお肌に仕上がります。
また、自宅ケア用のローションとフェイスパックがついており、帰宅後のセルフケアもばっちりです。
三女・もちか
美肌潤美は無料体験を受けられます。
実際に試してからオプションをつけるか決められるので、気になる方は一度受けてみてくださいね。
万が一肌トラブルが起きた時の対応
銀座カラーで肌トラブルがあった際は、提携している医療機関ですぐに診てもらえます。
さらに、肌トラブルの原因が脱毛によるものだった場合は、銀座カラーに治療費の負担をしてもらえるんです。
脱毛クリニックと違って、脱毛サロンには医師が常駐しているわけではありません。
そのため、ドクターサポートがついているかどうかは脱毛サロンを選ぶ上でも大切なポイントなんです。
銀座カラーであれば、万が一トラブルが起きたときにも素早くしっかりと対応してもらえるので安心ですよ!
脱毛後の自宅ケアにまつわるQ&A
脱毛後の乾燥した肌をほっておくと赤みなどの肌トラブルがおこるため、しっかりと保湿しましょう。
保湿以外にも、脱毛後の肌ケアについては注意点がありますので、セルフケアについての疑問ごとにご紹介します。
自己処理はいつからOK?
脱毛後に自己処理をする場合は、一週間ほどの期間をあけることをおすすめします。
いつもより肌が敏感になっているので、なるべく肌の負担になることは避けるべきです。
通い始めの頃は生えてくるムダ毛が気になるかもしれませんが、ここで普段通りの自己処理をすると肌荒れの原因になります。
脱毛後すぐの自己処理を避け、行う際はカミソリや毛抜きではなく電気シェーバーで処理しましょう。
電気シェーバーはカミソリよりも肌への負担が少ないので、トラブルもおきにくいんです。
毛抜きによるムダ毛処理は、脱毛の効果を減らすため絶対にNGです!
光脱毛は黒いメラニンに反応するようにできているので、毛を根こそぎなくしてしまうと、その毛穴には反応しなくなってしまいます!
三女・もちか
保湿ローションやボディクリームは普段と同じでOK?
脱毛後に使う保湿アイテムをわざわざ新しく購入する必要はありません。
普段から使っている保湿ローションやボディクリームなどがあれば、継続して使うと良いでしょう。
もし新しく買ったものが自分の肌に合わないと、アレルギー反応をおこしたり、赤みや湿疹などの肌トラブルをおこしたりする可能性があります。
日常的に使っている保湿クリームのほうが、肌トラブルがおこりにくく安心なんです。
保湿アイテムを持っていない人が新しいものを買う場合は、低刺激タイプのものをおすすめします。
脱毛後の肌は普段と比べて敏感です。
刺激の強い化粧品を使用すると肌荒れをおこしてしまうこともあるので、着色料や香料といった添加物の多いものは避けましょう。
敏感肌用として売られているものなら、無添加・パラベンフリーのアイテムが多くあります。
また、購入後はいきなり体に塗りたくるのではなく、二の腕などに少量塗ってパッチテストを行いましょう!
かゆみや赤みがでないか、24時間以上様子をみてから使用してくださいね。
赤みが出た時の対処法は?
赤みが出たときは、保冷剤をタオルでくるんで患部に当てて冷やしましょう。
保冷剤がない場合は水で冷やしたタオルでもOKです。
軽い赤みであれば冷やすことで徐々に落ち着いてきますが、症状が治まらない・痛みが強いなど、あきらかに異常だと感じたらすぐに銀座カラーへ連絡をしましょう。
症状によっては提携先の医療機関を紹介してもらえます。
心配な人は直接皮膚科へ行き診察を受けてもいいでしょう。
赤みが強い場合は、炎症止めの薬がもらえます。
医師に直接患部を診てもらえれば安心して気持ちも落ち着きます。
そもそも脱毛後の肌は日焼けレベルの軽いやけどをおこしているのと同じなので、赤みが出やすい状態です。
脱毛直後に肌トラブルがおきると心配になりますが、焦らずに適切なケアを行いましょう!
その他、脱毛後に避けるべき行為
脱毛後の運動・入浴・飲酒はやめましょう。
安静に過ごさないと血行がよくなって赤みなどの症状が出やすくなります。
また、服の摩擦が肌にダメージを与えますので、体がこすれるような大きすぎる服や細身の服を着るのは避けてください。
肌トラブルをおこさないためには、肌の刺激になるようなことは避け、アフターケアをしっかりと行うことが大切ですよ。
銀座カラーのアフターケアは万全
銀座カラーのアフターケアはとても充実していて、肌への負担が減るように考えられています。
万が一肌トラブルがあっても、提携する医療機関がすぐ対応してくれるので安心です。
自宅での肌ケア方法に注意点がいくつかありますが、それさえ守れば安心安全に脱毛を受けることができますよ。
脱毛後の肌トラブルを心配している方にこそ、アフターケアが手厚い銀座カラーでの脱毛がおすすめです!
銀座カラーの料金や口コミをチェック!
銀座カラーの口コミ・評判|3年間通った私が効果や料金を徹底レビュー
